本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

令和6年度 親子ものづくり体験教室(その2)(ポリテクセンター愛媛)

令和6年度の「親子ものづくり体験教室(その2)」は、7職種9コースを実施します。

開催日時・概要(参加者募集)

【令和6年度(その2)】
 
  1.開催日時
    令和6年8月3日(土)10時から12時30分まで
     ※終了時刻は、各コースによって異なります。また、体験が終了した方から解散となります。
     ※台風等による悪天候の場合は、中止します。

  2.対象
    小学4・5・6年生及び保護者
     ※「その1(7月6日開催)」の参加者も応募可能です。(その1・その2の両方の参加可能)

  3.内容
  (1)機械加工コース「アルミストラップ」 10:00~12:30(定員10組)
  (2)手仕上げ加工コース「アルミカードケース」 10:00~11:30(定員6組)
  (3)①電線加工コース「切れないミサンガorストラップ」 10:00~11:00(定員10組)
  (3)②電線加工コース「切れないミサンガorストラップ」 11:30~12:30(定員10組)
  (4)マイコン・プログラミングコース「わざのすけ温度計」 10:00~12:00(定員10組)
  (5)①木材加工コース「マイはし(箸)」 10:00~11:00(定員6組)
  (5)②木材加工コース「マイはし(箸)」 11:30~12:30(定員6組)
  (6)建具製作&建築大工コース
     「木工小物入れ」&「かんな削り&丸太切り体験」10:00~12:00(定員12組)
  (7)パイプ加工コース「水でっぽうDX(デラックス)」 10:00~11:00(定員20組)
  
  4.参加料 無料  

  5.お申し込み 
   (1)募集リーフレット裏面の参加申込書にご記入のうえ、、FAX・郵送または持参にて
     お申し込みください。
       ※お電話によるお申し込みは受け付けておりません。
  (2)申込書は、体験児童1名につき1枚ご提出ください。
     (例えば、兄弟2名でお申し込みの場合は2枚提出・保護者はそれぞれ1名)
  (3)同伴者(保護者・兄弟姉妹)のご来場は可能ですが、体験を希望される場合は別途お申し込みが
    必要になります。
  (4)お申し込み期日は、7月10日(水)17時必着です。
       ※郵送の場合は、配達に数日の期間を要しますので、余裕を持ってご投函ください。 
  (5)定員オーバーの場合は、抽選により参加者を決定します。
  (6)7月19日(金)を目途に、当センターから封書等にて当日ご参加のコースをご連絡します。

  6.その他
    申込書に不明な点がある場合、確認を取らせていただきますので、当センターの電話番号の登録
   をお願いします。 TEL 089-972-0329

開催状況(当日の様子)

開催結果(参加者の声/児童「絵日記」)

開催結果(参加者の声/保護者アンケートから)

お問い合わせ先

訓練課

TEL

089-972-0329

FAX

089-972-0959

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る