1.コース概要及び留意事項
(1)訓練コースの概要説明
(2)受講者が有する専門的能力の確認
(3)安全上の留意事項
2.構造模型で説明できる構造メカニズム
(1)耐力壁で説明できる構造メカニズム
イ.耐力壁の仕様と壁倍率(ラーメン・筋かい・面材・ピン)
ロ.耐力壁の仕様と変形性状
(2)軸組模型で説明できる構造メカニズム
イ.耐力壁配置
ロ.床倍率と床配置
ハ.特殊プラン①吹抜②スキップフロア③下屋
(3)地盤模型で説明できる構造メカニズム
イ.液状化のメカニズム
ロ.地耐力
ハ.地耐力と基礎形式
3.構造模型の製作
(1)モデル化と変形
イ.各事例のモデル化と模型による変形
ロ.接合部の形状と変形
ハ.材質の選び方
ニ.部材寸法と全体バランス
(2)模型作製実習
イ.パーツ作成
4.模型活用演習
(1)模型を活用した演習
イ.耐力壁
ロ.耐力壁・床配置と軸組の変形
ハ.特殊プランと軸組の変形
ニ.地盤模型による基礎と地耐力の関係
5.まとめ
(1)総括及び評価
コース番号 PH075 木造住宅の構造模型製作とその活用技術 受付中
訓練日程
5/13,14
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
7500円
定員
8名
対象者
建築業において、木造の生産・施工・設計に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
模型製作用具一式
持参品・服装
実施場所
共通教室
備考