入試情報

募集定員

募集系 募集科 定員
機械システム系 生産機械技術科(正式名称:生産技術科) 15名
電気・電子システム系 電気エネルギー制御科 20名
電子情報制御システム系 電子情報技術科 20名

募集方法

入試の種類 主な対象者 選考日 試験科目
特別推薦
入試
令和8年3月青森県内の
高校卒業見込の方
(校長の推薦)
日程:
令和7年10月18日(土)
書類選考
面接試験
一般推薦
入試
令和8年3月高校卒業見込の方
(校長の推薦)
日程:
令和7年10月18日(土)
書類選考
数学Ⅰ
面接試験
自己推薦
入試
高校卒業以上の方
(令和8年3月見込含む)
A日程:
令和7年11月15日(土)
B日程:
令和7年12月14日(日)
C日程:
令和8年2月23日(月)
書類選考
数学Ⅰ
面接試験
一般入試 高校卒業以上の方
(令和8年3月見込含む)
日程:
令和8年2月5日(木)
数学Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅰ
社会人
(経験者)入試
高校卒業以上の方で
就業経験のある方
A日程:
令和7年9月6日(土)
B日程:
令和7年12月14日(日)
C日程:
令和8年2月23日(月)
小テスト
面接試験
事業主推薦
入試
高校卒業以上の方
(所属企業の推薦)
A日程:
令和7年12月14日(日)
B日程:
令和8年2月23日(月)
小テスト
面接試験

試験日程・入試要項

特別推薦入校試験

応募資格 次のいずれにも該当する方
  1. 令和8年3月に青森県内の高等学校を卒業見込みの方。
  2. 学業成績・人物ともに特に優れ、高等学校における調査書の全体の評定平均値が3.5以上の者で、高等学校長の推薦を受けた方。
  3. 志望科に関連する分野及びものづくりに強い関心と目標を持ち、当校への入校意志が強く、向上心のある方。
試験科目 面接
出願期間 令和7年10月1日(水)~
令和7年10月10日(金)
選考日 令和7年10月18日(土)
合否通知 令和7年10月23日(木)
合格発表日 令和8年2月17日(火)
試験地 五所川原市(青森校)・八戸市(ユートリー)

一般推薦入校試験

応募資格 次のいずれにも該当する方
  1. 令和8年3月に高等学校を卒業見込みの方。
  2. 学業成績・人物とも優秀で、高等学校長の推薦を受けた方。
  3. 志望科に関連する分野及びものづくりに強い関心と目標を持ち、当校への入校意志が強く、向上心のある方。
試験科目 数学Ⅰ及び面接
出願期間 令和7年10月1日(水)~
令和7年10月10日(金)
選考日 令和7年10月18日(土)
合否通知 令和7年10月23日(木)
合格発表日 令和8年2月17日(火)
試験地 五所川原市(青森校)・八戸市(ユートリー)

一般入校試験

応募資格 高等学校を令和8年3月卒業見込みの方もしくは、すでに高等学校を卒業した方(卒業した方を含む。)または実務経験その他によりこれと同等以上の学力を有すると認められる方。
試験科目 数学Ⅰ及びコミュニケーション英語Ⅰ
出願期間 令和8年1月6日(火)~
令和8年1月29日(木)(※予定)
選考日 令和8年2月5日(木)
合否通知 令和8年2月17日(火)
試験地 五所川原市・青森市・弘前市・八戸市(※予定)

社会人(経験者)入試

応募資格 就業経験を有し、ものづくり関連企業等への就職に際し、リスキリングを考えている方で、次の(1)、(2)のいずれかの条件を満たす方
(1)高等学校を卒業した方
(2)実務経験その他により高等学校卒業者と同等以上の学力を有すると認められる方
試験科目 小テスト及び面接
出願期間 A日程:
令和7年8月14日(木)~
8月25日(月)当日消印有効
B日程:
令和7年11月25日(火)~
12月8日(月)当日消印有効
C日程:
令和8年2月2日(月)~
2月10日(火)当日消印有効
選考日 A日程:
令和7年9月6日(土)
B日程:
令和7年12月14日(日)
C日程:
令和8年2月23日(月)
合否通知 A日程:
令和7年9月18日(木)
B日程:
令和7年12月22日(月)
C日程:
令和8年3月3日(火)
試験地 五所川原市(青森校)
過去問題

過去問題はこちら

受験料等

受験料 18,000円
入校料 169,200円
授業料 390,000円(年額:令和7年度現行)
入校手続き 令和8年2月18日(水)~2月27日(金)
※自己推薦C日程は令和8年3月4日(水)~3月19日(木)(※予定)
お問い合わせ 詳しくは下記宛に資料の請求をしていただくか、または直接本校の窓口へお越し下さい。

推薦書様式

特別推薦入校試験及び一般推薦入校試験の推薦書はこちらからダウンロードいただくことも可能です。

特記事項

  1. 入校試験に合格しても期間内に所定の手続きを行わない場合、又は高等学校の卒業を認められなかった場合は、合格を取り消すものとします。
  2. 推薦入試の不合格者が一般入試を再受験する(ただし、推薦入試時の第1志望科と同一科)時は、所定の手続きにより、一般入試の受験料が免除されます。

お問い合わせ先

東北能開大青森校 
学務担当
〒037-0002 五所川原市大字飯詰字狐野171-2
TEL: 0173-37-3201
TEL: 0173-37-3201
FAX: 0173-37-3203
Email: aomori-college02@jeed.go.jp