学科紹介
- 専門課程
- 機械システム系 生産技術科

身の回りのさまざまな機械を作るために必要な設計・制作・測定・制御の技術を学び、機械技術者として社会で活躍できる人材を育成します。
取得可能な資格(在学中)
- 技能検定(旋盤、フライス盤、数値制御旋盤)
- CAD利用技術試験(2次元・3次元)など
機械加工実習(施盤)
CAD実習
機械加工実習(施盤)
シーケンス制御実習
4つの柱を軸とした教育で技術力を高めます
強化1 設計
「メカニズム」「材料力学」などの知識を習得しCADを活用して設計する。
強化2 製作
図面に基づいて機械を構成する部品を製作し、企業で生産するための技術的知識を習得する。
強化3 測定
製作した部品が図面通りにできているかを検査するための各種の測定技術を学ぶ。
強化4 制御
機械を自動で動かすための回路やプログラムの知識を習得し、実習を通じて確かめる。
主な履修科目
材料・機械・流体力学、メカニズム、機械製図、機械設計製図、工学実験、機械加工実習、CAD実習、CAD/CAM実習、数値制御加工実習、測定実習、シーケンス制御実習、油圧・空圧制御実習