学科紹介

専門課程応用課程
実学融合だから、学習が実績になる!
本大学校は2年+2年の4年制です。前半2年間の専門課程では、工学の基礎知識とこれに裏付けられた技能・技術を修得した、技術革新に対応できる実践技術者を養成します。後半2年間の応用課程では、更にそれをステップアップして、製品の企画から開発まで一貫したものづくり手法を修得した、産業界のニーズに対応できる生産技術・管理部門のリーダーとなる人材を育成します。
専門課程(1,2年)
- 機械システム系生産技術科
- 機械製造を広くカバーできる実践に即した技術者を育成します。
- 生産技術科の詳細へ
- 電気・電子システム系電気エネルギー制御科
- 省エネルギー化技術を習得した設計・製造ができる人物を育成します。
- 電気エネルギー制御科の詳細へ
- 電子情報制御システム系電子情報技術科
- 電子情報のスペシャリストとして社会に通用する人材を育成
- 電子情報技術科の詳細へ
- 居住システム系住居環境科
- 快適な住環境を想像する未来のクリエイターを育成
- 住居環境科の詳細へ
応用課程(3,4年)
応用課程への進学は推薦・一般入試により行います。
- 生産システム技術系生産機械システム技術科
- 機械装置の開発から構築まで現場ニーズに応えられる生産現場のリーダーを育成
- 生産機械システム技術科の詳細へ
- 生産システム技術系生産電子情報システム技術科
- 電子技術と情報技術を融合した生産現場のリーダーを育成
- 生産電子情報システム技術科の詳細へ
- 生産システム技術系生産電気システム技術科
- 自然エネルギーの有効利用や工場の自動化を推進できる生産現場のリーダーを育成
- 生産電気システム技術科の詳細へ