能力開発セミナー・分類別コース一覧
開催日・開催月でセミナーをお探しの方は「 開催月別コース一覧 」をご利用ください。
令和 4年度
設計・開発
工事・施工
検査
保全・管理
機械設計
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9M201 | 〈最新JISによる〉実践機械製図 | 10/26(水)、10/27(木)、10/28(金) | C棟 | 受付中 | |
9M202 | 2次元CADによる機械製図技術 | 8/18(木)、8/19(金) | C棟 | 受付中 | |
9M203 | 3次元CADを活用したソリッドモデリング技術 | 10/20(木)、10/21(金) | C棟 | 受付中 |
制御システム設計
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9D303 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 4/25(月)、4/26(火) | F棟2階教室 | 受付終了 | 電気制御関連コース体系の最初のコースです。展開接続図の書き方や配線の仕方を身につけましょう! |
9D304 | 有接点シーケンス制御の実践技術 | 5/25(水)、5/26(木) | F棟2階教室 | 受付終了 | 電気制御関連コース体系の最初のコースです。展開接続図の書き方や配線の仕方を身につけましょう! |
9D305 | 電動機制御のための有接点シーケンス制御 | 6/9(木)、6/10(金) | F棟2階教室 | 受付中 | 「有接点シーケンス制御の実践技術」の次の段階のコースです。誘導電動機の様々な制御回路を配線し動作確認して覚えましょう! |
9D306 | 電動機制御のための有接点シーケンス制御 | 8/30(火)、8/31(水) | F棟2階教室 | 受付中 | 「有接点シーケンス制御の実践技術」の次の段階のコースです。誘導電動機の様々な制御回路を配線し動作確認して覚えましょう! |
9D307 | PLC制御の回路技術 | 6/23(木)、6/24(金) | F棟2階教室 | 受付中 | 「有接点シーケンス制御の実践技術」の次の段階のコースです。PLCのプログラム作成方法、モニタによる動作確認方法等を覚えましょう! |
9D308 | PLC制御の回路技術 | 9/21(水)、9/22(木) | F棟2階教室 | 受付中 | 「有接点シーケンス制御の実践技術」の次の段階のコースです。PLCのプログラム作成方法、モニタによる動作確認方法等を覚えましょう! |
9D309 | PLC制御の応用技術 | 10/27(木)、10/28(金) | F棟2階教室 | 受付中 | 「PLCの回路技術」の次の段階のコースです。応用命令を活用したPLCのプログラミング作成方法等を覚えましょう! |
建築計画/建築意匠設計
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9H403 | 〈最新省エネ基準に対応〉省エネルギー住宅及び低炭素建築物の計画実践技術 | 9/7(水)、9/8(木) | パソコン第2教室 | 受付中 | |
9H404 | 〈木造住宅のための〉実践建築設計2次元CAD技術(住宅図面作成編) | 5/11(水)、5/12(木) | パソコン第2教室 | 受付終了 | |
9H405 | 〈建設業のための〉実践建築設計2次元CAD技術(建設図面作成編) | 10/5(水)、10/6(木) | パソコン第2教室 | 受付中 | |
9H406 | 〈マイホームデザイナーによる〉実践建築設計3次元CAD技術(住宅デザイン編) | 8/3(水)、8/4(木) | パソコン第2教室 | 受付中 | |
9H407 | 〈ARCHITRENDによる〉実践建築設計3次元CAD技術(住宅プランニング編) | 6/8(水)、6/9(木) | パソコン第2教室 | 受付終了 | |
9H408 | 〈ARCHITRENDによる〉実践建築設計3次元CAD技術(申請図面作成編) | 8/24(水)、8/25(木) | パソコン第2教室 | 受付中 |
建築構造設計
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9H401 | 〈建築基準法編〉木造住宅における壁量計算技術 | 5/25(水)、5/26(木) | 多目的教室A・B | 受付終了 | テキスト「一人で学べる木造の壁量設計演習帳(一般財団法人日本建築センター)」をご持参ください。 |
9H402 | 〈住宅性能表示制度 構造の安定編〉木造住宅の構造安定性能設計技術 | 7/13(水)、7/14(木) | 多目的教室A・B | 受付中 | テキスト「一人で学べる木造の壁量設計演習帳(一般財団法人日本建築センター)」をご持参ください。 |
機械加工
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9M205 | 旋盤加工技術 | 5/25(水)、5/26(木)、5/27(金) | C棟 | 受付終了 | |
9M206 | 旋盤加工応用技術 | 6/27(月)、6/28(火)、6/29(水)、6/30(木) | C棟 | 受付終了 | |
9M207 | NC旋盤プログラミング技術 | 10/13(木)、10/14(金) | C棟 | 受付中 | |
9M208 | マシニングセンタプログラミング技術 | 10/17(月)、10/18(火) | C棟 | 受付中 |
金属加工/成形加工
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9M101 | 各種の溶接施工技術 | 4/16(土)、4/17(日) | D棟 | 受付終了 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M102 | 各種の溶接施工技術 | 5/21(土)、5/22(日) | D棟 | 受付終了 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M103 | 各種の溶接施工技術 | 6/25(土)、6/26(日) | D棟 | 受付中 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M104 | 各種の溶接施工技術 | 7/23(土)、7/24(日) | D棟 | 受付中 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M105 | 各種の溶接施工技術 | 10/22(土)、10/23(日) | D棟 | 受付中 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M106 | 各種の溶接施工技術 | 11/26(土)、11/27(日) | D棟 | 受付中 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M107 | 各種の溶接施工技術 | 2/4(土)、2/5(日) | D棟 | 受付中 | 2日間の練習メニューは事前に確認させていただきます。可能な限りご希望のものを準備致します。 |
9M108 | 被覆アーク溶接クリニック | 4/19(火)、4/20(水) | D棟 | 受付終了 | ・溶接のスキルアップは個々のレベルに応じてサポートします。 ・座学付コースですが、実技練習のみをご希望の場合はご相談ください。 ・別日程でオーダーメイド開催希望の場合もご相談下さい。 |
9M109 | 半自動アーク溶接クリニック | 5/24(火)、5/25(水) | D棟 | 受付終了 | ・溶接のスキルアップは個々のレベルに応じてサポートします。 ・座学付コースですが、実技練習のみをご希望の場合はご相談ください。 ・別日程でオーダーメイド開催希望の場合もご相談下さい。 |
9M110 | TIG溶接技能クリニック | 4/21(木)、4/22(金) | D棟 | 受付終了 | ・溶接のスキルアップは個々のレベルに応じてサポートします。 ・座学付コースですが、実技練習のみをご希望の場合はご相談ください。 ・別日程でオーダーメイド開催希望の場合もご相談下さい。 |
9M111 | TIG溶接技能クリニック | 5/26(木)、5/27(金) | D棟 | 受付終了 | ・溶接のスキルアップは個々のレベルに応じてサポートします。 ・座学付コースですが、実技練習のみをご希望の場合はご相談ください。 ・別日程でオーダーメイド開催希望の場合もご相談下さい。 |
建築施工
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9H409 | 〈BIM建築設計システムGLOOBEによる〉BIMを用いた建築生産設計技術 | 10/26(水)、10/27(木) | パソコン第2教室 | 受付中 |
測定・検査
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9M204 | 〈長さ測定〉精密測定技術 | 4/13(水)、4/14(木) | A棟 | 受付終了 |
生産設備保全
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 実施場所 | 状況 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
9D301 | 現場のための電気保全技術 | 4/14(木)、4/15(金) | F棟2階教室 | 受付終了 | 担当者の声:電気制御関連コース体系の最初のコースです。電気安全や生産設備の保全の基礎を身につけましょう! |
9D302 | 現場のための電気保全技術 | 5/18(水)、5/19(木) | F棟2階教室 | 受付終了 | 担当者の声:電気制御関連コース体系の最初のコースです。電気安全や生産設備の保全の基礎を身につけましょう! |
9D310 | 実践的PLC制御技術 | 11/15(火)、11/16(水) | F棟2階教室 | 受付中 | 「PLC制御の回路技術」の次の段階のコースです。PLCのメンテナンスや故障診断等を覚えましょう! |
9M209 | 生産現場の機械保全技術 | 10/11(火)、10/12(水) | A棟 | 受付中 | |
9M210 | 潤滑油剤の機械保全技術 | 2/21(火)、2/22(水) | A棟 | 受付中 |