オープンキャンパス2024

オープンキャンパス日程

  1. 第1回

    6.15

    sat

  2. 第2回

    7.28

    sun

  3. 第3回

    8.3

    sat

  4. 第4回

    10.26

    sat

  5. 第5回

    3.23

    sun

北陸職業能力開発大学校について、入校希望者や保護者の方に知っていただくために、当大学校の概要説明、施設見学、保護者の方との意見交換会を実施いたします。
入校を検討されている方はぜひ、ご参加ください。

プログラム

★北陸能開大 概要説明
★体験授業(2科選択※)
 生産技術科・電気エネルギー制御科・電子情報技術科
★学食体験
★学生寮見学   ほか

オープンキャンパス当日は在校生が皆さまをご案内します!
体験授業は2科選択していただきます。

タイムスケジュール(6/15,7/28,8/3)

  • 9:20〜9:55

    受付

  • 10:00〜10:40

    学校概要・入試制度説明

  • 10:40〜11:40

    施設見学

  • 11:45〜12:45

    学食体験(希望者)

  • 12:50〜13:50

    体験授業(第一部)

  • 14:00〜15:00

    体験授業(第二部)

  • 15:00〜15:30

    学生寮見学(希望者)

バス

  • 行)9:40発

    あいの風とやま鉄道魚津駅前ロータリー集合

  • 帰)15:40発

    北陸能開大正面玄関前→魚津駅

体験授業の内容(6/15,7/28,8/3)

  • 生産技術科

    • 3D-CADの体験(定員25名)
  • 電気エネルギー制御科

    • シーケンス制御体験 (6/15)(定員20名)
    • 制御・センサ体験(7/28,8/3)(定員15名)
  • 電子情報技術科

    • Arduino(アルドゥイーノ)マイコンプログラム開発体験(6/15)(定員28名)
    • Webコンテンツ制作体験(7/28)(定員28名)
    • Androidスマホアプリ開発体験(8/3)(定員20名)

生産技術科

3D-CADの体験(全回共通)

コンピュータ上で、3次元形状の表現の仕方(3D-CADモデリング)について、体験していただきます。

電気エネルギー制御科

シーケンス制御体験(6/15)

PLCと呼ばれる機器を使って、機械制御の体験を行います。パソコン内で記号をはめ込んでいくことで設計図を作成します。

制御・センサ体験(7/28,8/3)

制御プログラムを作成するのに大切な「順次」「分岐」「繰り返し」について、また人間の五感にかわる「センサ」についてCodey Rockyを通じて体験し学習できます。

電子情報技術科

Arduino(アルドゥイーノ)マイコンプログラム開発体験(6/15)

Arduinoマイコン用プログラムをパソコン上で作成し、Arduinoマイコンに転送してLEDやモータ等様々な機器の動作確認を行う実習を体験します。

Webコンテンツ制作体験(7/28)

パソコンやスマートフォンで閲覧する「ホームページ」の制作を体験します。パソコン上で「ホームページ」に公開する文字や画像のデータ(Webコンテンツ)を専用のプログラム言語などで制作し、実際にパソコンやスマートフォンで閲覧します。

Androidスマホアプリ開発体験(8/3)

パソコン上で作成したAndroidスマートフォンのアプリケーションをスマートフォンやタブレットに転送して動作確認を行う、ソフト開発の一部を体験します。

申し込み方法

お申込みフォームから

「スタディサプリ(進路)」「マイナビ(進学)」からのお申込み

お問い合わせ

下記へご連絡ください。
北陸職業能力開発大学校 学務課

TEL.0765-24-2205

FAX.0765-24-4770

メール.gakumu@hokuriku-pc.ac.jp

↑ ページトップへ
PAGE
TOP