2021年度 能力開発セミナー コースガイド
セミナー体系図「推奨フロー」 →は推奨する受講の 順番です。 ※必ずしもこの流れで受講しなくても 差し支えありません。 コースNo.100 P.18 実施:7月・11月 実践機械製図(形状編) コースNo.102 P.19 実施:4月・8月 使用機器:AutoCAD 2次元CADによる機械設計技術 コースNo.103 P.20 実施:6月・10月・2月 使用機器:SolidWorks 設計に活かす3次元CADソリッドモ デリング技術(Sコース) コースNo.107 P.22 実施:6月・2月 機械設計のための総合力学 コースNo.200 P.23 実施:4月・6月・8月・10月・12月 有接点シーケンス制御の実践技術 コースNo.101 P.18 実施:7月・11月 実践機械製図(寸法編) コースNo.104 P.20 実施:8月 使用機器:CATIA V5 設計に活かす3次元CADソリッドモ デリング技術(Cコース) コースNo.201 P.23 実施:5月・9月 シーケンス制御による電動機制御技 術 コースNo.202 P.24 実施:5月・7月・11月・1月 使用機器:三菱Qシリーズ PLCプログラミング技術(ビット命令 編) コースNo.203 P.25 実施:7月・2月 空気圧実践技術 コースNo.105 P.21 実施:8月 使用機器:CATIA V5 3次元CADを活用したアセンブリ技 術 コースNo.204 P.26 実施:6月・1月 使用機器:三菱Qシリーズ PLCによるタッチパネル活用技術 コースNo.205 P.26 実施:2月 使用機器:三菱Qシリーズ PLCによる位置決め制御技術 コースNo.206 P.27 実施:11月 使用機器:三菱Qシリーズ PLCによるFAネットワーク 構築技術 コースNo.207 P.27 実施:9月・12月 使用機器:三菱Qシリーズ PLCプログラミング技術(SFC編) コースNo.106 P.21 実施:10月 使用機器:CATIA V5 設計ツールを活用したサーフェスモ デリング技術 専門性の高いコース ReNew New ※P11「有接点シーケンス制 御の実践技術」、「シーケンス 制御による電動機制御技術」 及び「PLCプログラミング技 術(ビット命令編)」と同じ内 容です。 ― 8 ― 設計・開発 機械製図 2次元CAD 3次元CAD 力学 有接点 PLC 空気圧 シーケンス制御
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3