2021年度 能力開発セミナー コースガイド

教育・安全 安全衛生活動 410 現場の問題解決実践(5Sの実践と定着) 5Sは現場改善に必須です。実践と定着の指導 方法をマスターしよう!5Sの大切さを認識す るだけではなく、5Sを職場にどうやって根付か せていけばよいのか、実践のポイントを習得し ます。また、5Sの対象範囲を広げ、人やモノの 動きも5Sを活用していくことを習得します。 1.コース概要 2.現場改善技法のポイント (1)現場改善の代表的なツール (2)改善が定着しな い要因 3.現場改善指導 (1)指導計画の要点 (2)演習「指導計画書の作成」 4.現場改善の実践 (1)整理・整頓の手順と指導方法 イ.整理・整頓の技法 ロ.整理の技法(ABC分類)と整頓の技法(棚割、ピク トグラム、 図解化) ハ.指導技法(担当者の技量に応じた指導技法、作業 内容に応じた指導技法) (2)清掃と清潔の手法と指導方法 イ.清掃の意味と目的 ロ.清掃・清潔不良による事故 (3)躾の方法 イ.ルールと手順の明確化 ロ.ボーナスペナルティによる指導 ハ.演習「手順書改善ケーススタディ」 (4)定着の手法 イ.5S委員会の運営 ロ.赤札と黄色札による意識付け、不要物の洗い出し ハ.5SのPDCAサイクルを回す 5.総合演習 (1)ケーススタディ イ.5S実践 6.まとめ ※外部講師担当予定 410-1 5/27(木)~5/28(金) ホワイトボード、テキスト 職場で業務改善の指導的立場の方、またはこれから指導的役割を目指す方向けのコースです。 筆記用具 20名 8,500円 2日間 12時間 実 施 日 定 員 日 数 受 講 料 (税込) 時 間 数 持 参 品 使用機器 前提スキル 教育・安全 安全衛生活動 420 ヒューマンエラー対策実践 ポカミスのない職場作りを! ヒューマンエラー発生のメカニズムを理 解し、エラーを発生させない仕組み作り と、エラー再発防止策の実践力を習得し ます。また、職場に展開し定着させる有効 な手法も習得します。 1.コース概要 2.ヒューマンエラーとは (1)ヒューマンエラー概要 (2)ヒューマンエラー発生のメカニズム (3)行動科学と心理的要因 (4)事例演習「ヒューマンエラー事例からエラーを考える」 3.ヒューマンエラー防止策 (1)予防安全と発生時対処 (2)設備や作業要素からヒューマンエラーの要因を排除す る (3)担当者の行動からヒューマンエラー発生の要因を削減 する (4)視覚効果を使う (5)演習「職場のヒューマンエラー問題を明らかにする」 4.現場での定着 (1)定着とは(わかる・動ける・守れる) (2)間違った3大対策(犯人を探す、本人の責任追求をす る、対処に終わる) (3)職場で事例を共有、全員で対策を検討 (4)現場パトロールと無事故シール 5.総合演習 (1)職場のヒューマンエラー対策と定着策を立案し、実行 策を策定する イ.ヒューマンエラーを部門別(設計開発・加工組立など) に分解 ロ.発生原因追求と短期的・長期的解決策の立案 ハ.発表・受講生相互コメント・講師講評と振り返り講義 6.まとめ ※外部講師担当予定 420-1 7/5(月)~7/6(火) ホワイトボード、テキスト 生産現場で、安全衛生または、作業管理を行っている方向けのコースです。 筆記用具 20名 9,000円 2日間 12時間 実 施 日 定 員 日 数 受 講 料 (税込) 時 間 数 持 参 品 使用機器 前提スキル ― 56 ― 安全衛生活動

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3