2021年度 能力開発セミナー コースガイド
保全・管理 品質管理 401 なぜなぜ分析による製造現場の問題解決 ものづくり現場で発生している問題の真 の原因を効率的に見つけだし、効果的な 解決策を策定する手法をマスターします。 問題の発見と対策で悩んでいる方に、早 期解決のための論理的思考による問題解 決の基本を学びます。 1.コース概要 2.効果的な問題解決 (1)効果的・効率的な問題解決とは (2)演習 情報整理と仕分け 3.なぜなぜ分析の進め方 (1)効率的な問題解決の進め方 イ.なぜなぜ分析のポイント ロ.問題解決に役立つツールと使い方 ハ.問題の定量化 ニ.論理の精査とIsnotによる真因検証 ホ.対処と解決 (2)演習 真因追及と検証 4.総合演習 (1)なぜなぜ分析で製造現場の問題解決 イ.事例読み込み ロ.問題の抽出と真因追及 ハ.真因検証と解決策の策定 ニ.解決策の評価 ホ.発表と講師講評 5.まとめ ※外部講師担当予定 401-1 9/16(木)~9/17(金) ホワイトボード、模造紙、マーカー、付箋紙 筆記用具 20名 8,500円 2日間 12時間 実 施 日 定 員 日 数 受 講 料 (税込) 時 間 数 持 参 品 使用機器 前提スキル 保全・管理 品質管理 402 なぜなぜ分析による真の要因追求と現場改善 ものづくり現場の問題を発見する手法、 問題点を解決する「なぜなぜ分析手法」を 身につけます。 なぜなぜ分析を効率的に進めて効果の高 い解決策を策定する手法を、現場に即し た演習を通じて学びます。 1.コース概要 2.問題解決の進め方 (1)問題解決の重要性 (2)問題解決の進め方 など 3.なぜなぜ分析 (1)なぜなぜ分析とは (2)なぜなぜ分析の進め方 (3)情報整理演習 4.工程の原理・原則 (1)工程精通(工程の原理・原則) (2)原則発見のポイント (3)問題発見原因追求演習 5.ポカミス防止 (1)ポカミスとは(真の要因が追求できてい ない代表事例) (2)ポカミスの発生 (3)インシデントマネジメント (4)インシデントマネジメント演習 6.グループ実習 (1)状況把握と整理 (2)原因追求と課題の整理 (3)改善策の策定と改善計画立案 (4)発表 など ※外部講師担当予定 402-1 12/16(木)~ 12/17(金) ホワイトボード、模造紙、マーカー、付箋紙 本コース受講前に№401「なぜなぜ分析による製造現場の問題解決」の受講をおすすめします。 筆記用具 20名 8,500円 2日間 12時間 実 施 日 定 員 日 数 受 講 料 (税込) 時 間 数 持 参 品 使用機器 前提スキル ReNew ― 54 ― 品質管理 品質管理
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3