2025年度総合版 職業訓練コースガイド

導入講習(P31)と基礎技能訓練 社会人に求められるビジネスマナーやコミュニケーション能力、文書作成や データ処理能力など、就職活動に役立つスキルの向上を目指します。 図面作成と3DCAD・ 省エネ・模型製作技術 引き続きCAD実習に より、求人票等に記載 されていることの多 いCADを使えるよう にさらなるスキルアップを目指します。 建築業界で導入が進むBIMについても、 Revitというソフトを使えるように訓練 します。また、CADデータを利用して模 型作成を行い立体感覚も身に付けます。 住宅構造・法規と 申請業務(木造住宅) 木造住宅の構造、 法規に関する知 識を習得し、建 築確認申請や設 計業務の流れや 資料、設計図書 の作成方法等を習得します。また、プ ランニング実習による設計体験に よって理解を深めます。 構造部材加工技術 のみ、のこぎり、か んな等の大工道具 や電動工具の取り 扱いと、木材加工 に関する知識・技 能を習得します。また、原寸大の木造 住宅の骨組みを実際に組み上げるこ とで、木造住宅に対する知識をより深 めていきます。 住宅図面作成技術 3次元建築CAD を使いこなせる よ う 訓 練 し、 CADによる作図 を通して建築図 面に関する技能や関連知識を習得しま す。CADソ フ ト は、「Auto CAD」、 「JWCAD」を使用してCAD対応能力 を高めます。 内装施工及び改修 組み上げた木造住宅の 骨組みに内装(フロー リング・壁紙等)及び 建具取付等を行い、住 宅として仕上げていき ます。施工方法や安全 管理、品質管理を身に 付けます。また軽微な 補修方法も実習を通し て習得します。 訓練のながれ 訓練 1 訓練 2 訓練 3 訓練 4 訓練 5 訓練 6 住宅改修計画と リフォーム施工 住宅の改修計画 の作成、提案に関 する技能や関連 知識を習得しま す。また、作成し た改修計画案を 基にリフォームを行い、新築住宅の知 識に加えてリフォームについての知 識と技能を習得します。 訓練 7 株式会社彩’Sインテリアでは、店舗や 住宅のリフォームを中心に、提案から工 事までを一貫して行っております。 Iさんは、先輩社員に同行し、作業補助 やクロスの張替えなどをしています。実 際に仕事を経験する中で身に付くこと は多いので、様々な業務を担当しても らっています。現在はプランの作成にも 関わり、手書きパースを用いて、お客様 に分かりやすく親しみやすい提案ができるよう日々頑張っ てくれています。 Iさんには、将来のビジョンがあり、それに向けて努力する 前向きな姿勢を感じ、採用に至りました。今後はさらにお 客様に喜んでいただけるサービスを共に提供できる人材 になってくれること、またそれを後輩に伝承してくれるよう な役割を担ってくれることを期待しています。 採用した企業の声株式会社 彩’Sインテリア 代表取締役 石川延利 様 私はリフォーム会社に就職し、クロスの張替えや大工の作業 補助、現場調査、図面やパース図作成、その他事務等の業務 に就いています。 建築の仕事は初めてなので、仕事をする中でわからないこと はその場で聞くようにし、道具と身体を大切に作業していま す。少しずつでも技術を身につけて私にしか出来ない仕事を 今後やっていきたいです。 住宅CADリフォーム技術科の訓練では、建築の知識とCAD や施工の技術を身に付けることができました。ポリテクセン ター栃木に入る前は建築業の知識も経験もなかったので就 職活動は上手く進みませんでしたが、ポリテク側のサポート もあり、前向きに就職活動ができ、希望の仕事に就職するこ とができました。自分がやりたい仕事があるけれど、どうすれ ばいいかを行き詰まっているなら職業訓練を経験するべき だと思います。 (令和3年6月修了 Iさん) 就職した訓練生の声 24 ひと言 !ラクテタクーノインスト から 一般コース 【居住系】

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=