2025年度総合版 職業訓練コースガイド

機械製図と 2次元CAD JIS規格に基づいた機械製図に関する 知識について学び、2次元CADの操作、 2次元CADによる各種機械図面の作 成を演習することで、JIS機械製図に基 づいた図面の読み方、作成法について の技能や知識を習得します。 旋盤および NC旋盤作業 測定作業のほか、課題を通じて普通旋 盤の基礎知識と加工作業を理解すると 共に、NC旋盤によるマニュアルプログ ラミングの技能や知識を習得します。 2次元CAD応用 2次元CAD操作への作業効率化を行う ことができ、様々な図面作成に関する 技能や関連知識を習得します。 フライス盤および マシニングセンタ作業 手仕上げ・穴あけ作業のほか、課題を 通じてフライス盤の基礎知識と加工作 業を理解すると共に、マシニングセン タによるマニュアルプログラミングの 技能や知識を習得します。 3次元CAD 3次元CADシステムCATIAによる機械 部品作成およびアセンブリモデリング、 サーフェスモデリング、複合モデリン グ等の知識や技能を習得します。 CAM CAMシステムやその周辺技術の全般 を知り、操作と加工データ作成方法と 関連知識を習得します。また、CAMを 使用して2次元及び3次元加工用データ の作成に関する技術を習得します。 弊社は、自社製品である産業用生産 設備の機械設計および制御設計を しております。 現在3名のポリテクセンター栃木の 修了者が在籍していますが、皆、意欲 的に業務に取り組んでおり、人柄も 謙虚で、良い評価をさせていただい ております。基礎知識があるため、作業指示も出しやすくスムーズに業 務が進むのでとても助かっています。ただ、知識 だけでなく、やる気や協調性(人間関係だけで なく業務的にも)も同様に大事だと考えていま す。これから職業訓練の受講を検討してる方は 意欲的に取り組める仕事に出会えるように頑 張ってください。 また、仕事に興味を持って前向きに頑張ってくれ るSさんにこれからも期待しております。 訓練のながれ 訓練 1 訓練 2 訓練 3 訓練 4 訓練 5 訓練 6 採用した企業の声株式会社FTMテクニカルサービス 代表取締役 船生 達也 様 前職では自動車メーカーで派遣社員としてリ コール対応の整備士をしておりました。その 頃から設計と加工に興味があり、ハローワー クの紹介で職業訓練を学ぶことにしました。 ポリテクセンター栃木では、仲間とともに機械 製図の知識とAutoCADの知識を楽しく学び ながら過ごすことができました。訓練で学んだことは今の業務に とても役に立ってます。入社して間もないですが、仕事は常に楽し く、製品の組み立てやAutoCADを使った設計もやり始めてます。 失敗もありますが、“ゼロ”から自分一人で組み立てた製品に“O K”が出た時は、とても嬉しかったです。訓練で基礎的な知識・技能 が身につくだけでなく、職業訓練指導 員(テクノインストラクター)や就職支 援アドバイザーの就職活動のサポート もとても充実しているので、ぜひ受講 をお勧めします。 (令和3年3月入所生 STさん) 就職した訓練生の声 14 ひと言 !ラクテタクーノインスト から 一般コース 【機械系】

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=