2023年度総合版 職業訓練コースガイド

企業実習(P36) フォローアップ Webアプリケー ション構築技術の 習得 Android アプリケーション 構築技術の習得 導入講習(P35)と基礎技能訓練 ビジネスマナーやコミュニケーション能力、チームで働くための能力を習得 します。また、就職活動に必要な情報収集方法、履歴書・職務経歴書の書 き方も学び、就職決定力の向上を目指します。データベースやSQLの習得 を通して、本訓練に移行するための準備をします。 包括的な ICTシステム 開発技術の習得 IoTデバイス・Javaによるサーバサイドプログラ ミング・Androidアプリ開発技術を総合的に組み 合わせたICTシステム開発手法を習得します。 企業実習での 課題や疑問点 に対する解決 の 一 環 とし て、疑似プロ ジェクトチー ムによるWebシステムとタブレット組込 みソフトウェアを連携させた総合的な ICTシステムの開発を通して、企業実習 で明らかになった自身の技術的不足部 分を補います。 これまで 習 得してきた We bシステ ム・組込みソ フトウェア開 発技術を企 業実習にて発揮し、この業界で働いて いくために必要な技術と、自身の適性 の確認をします。 Java言語による オブジェクト指向 の習得 Java言語によるオブジェクト指向プログラ ミング技術の基本を習得します。各種開発 ツールの活用方法やAPIの利用方法なども 学びます。 And r o i dタブ レットに組み込 むアプリケー ション開発を通 して、ICTシステ ムにおけるクラ イアントソフトウェアプログラミング手法 を習得します。 J a v a 言語による サーバーサイドプロ グラミング技術を学 びます。ICTシステ ムにおける、データ ベースと連携した Webシステム開発 手法を習得します。 就職 した 訓練生 の 声 株式会社スキット ICT支援課 小針様 採用 した 企業 の 声 1 訓練 3 訓練 2 訓練 4 訓練 6 訓練 5 訓練 7 訓練 訓練のながれ 弊社は2000年に宇都宮で創業し、「地域活性化が私たち の使命です」を企業理念として教育情報化・地域密着・地 域貢献を志し、主として県内小中学校の教育現場のICT化 を推進している企業です。昨年度から社員を大幅に増員 し、社員数81名で地域社会に笑いと元気と喜びを提供し 続ける企業を目指しています。ポリテクからの採用も多 く、この業界は未経験の方ばかりでしたが、みな人柄が良 くコミュニケーションスキルも高い事が好印象で、採用に 至りました。小中学校のギガスクール構想におけるICT支 援員として活躍しています。今後はプログラミングの授業 支援も予定しており、ポリテクでの訓練が生かせると思い ます。弊社は自由な気風の会社です。自ら目標を立てて、 自分の成すべきことを自分で見つけていくような、やる気 のある方を待っています。 スマート生産サポート科のことは、ハローワークにあった案内パ ンフレットで知りました。 入所後の導入講習では、自分の中で感じていた限界やマイナス 思考が、訓練を受けて180度変わりました。自覚していなかった 長所も発見でき、新しい自分に気づけたことが嬉しかったです。 プログラミングの訓練では正直ついていくのがやっとでしたが、 新しいことを勉強できる楽しさや、先生方が質問に対し丁寧に 回答してくださるので、そのたび頑張ろうと思えました。 今のお仕事は、県内の小中学校を対象とした「ギガスクール構 想」に関連して、学校が導入したICTシステムを扱う授業のサ ポートや、先生方へのICT活用研修を担当しています。今後、プ ログラミングの授業の支援も入ってくるので、ポリテクセンター 栃木で学んだ内容を活かせそうで、いまから楽しみです。入所を お考えの方は、まず訓練見学会への参加をお勧めしたいです。 きっと自分がやりたいと思えることが発見できますよ。 令和3年4月 就職退所 30 導入講習・企業実習付き

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3