2023年度総合版 職業訓練コースガイド
訓練のながれ アナログ回路設計技術 各種アナログ素子の特 性を理解し、アナログ回 路の基礎設計手法や関 連知識を習得します。 ディジタル回路設計技術 PLDを用いたディジタル回 路設計を通して、論理回路設 計の基本、ハードウェア設計 記述言語によるプログラム 等に関する技能や関連知識 を習得します。 組込み型マイクロコンピュー タの基本的な活用方法や周辺 機器の活用方法の技能や知識 を習得します。 組込みシステム開発のための C言語プログラミング 組込み制御に主として使用 されるプログラミング言語 (C言語)について、基礎レベ ルから習得します。 組込み型マイクロコンピュータ 制御技術(C言語) C言語によるマイコン制御 プログラミングに関する知 識・技術を習得します。また、 ネットワークに関する知識 や機器の設定方法について も学びます。 これまで習得した知識・技 術を活用し、グループ学習を 通して自走ロボットの制御 プログラミングを行います。 組込み型マイクロコンピュータ 制御技術(アセンブラ) ロボット制御 プログラミング技術 黒ライン上を 走行 採用 した 企業 の 声 学習に必要な様々 な機材が備えられ ているため、個人で は出来ない内容の 学習が可能です。 例えば、実際に自分 の手で回路を作ることにより直感的に 仕組みを理解出来ました。また講義と 実技のバランスが考えられており、最 後まで集中力を切らさずに学習出来ま した。 A.Kさんは、現在 大手自動車メー カー様のサーバ保 守・業務改善に関 するプロジェクトを 担当しています。 ポリテクセンターで学んだ内容を十分 に発揮され、今やプロジェクトに欠かせ ない技術者として活躍されています。 組込みプログラミング 技術科 の 訓練生 の 声 令和3年4月生 令和3年10月入所 A.Kさん 株式会社ティーネットジャパン ES事業部テクニカルサービス2部営業1課長 小野寺 大輝 様 就職 した 訓練生 の 声 1 訓練 2 訓練 3 訓練 4 訓練 5 訓練 6 訓練 物事を順序立てて行うということが苦 手でしたが、プログラミングを学ぶこと で何をするべきか、この目標を達成す るためにはどのようなことをすればよ いかなど、複雑な問題にチャレンジす る論理的な考え方が養われたと思い ます。 プログラマーはもちろん、社会人とし て求められる思考力を訓練することが できたのは、とても良い経験でした。ま たチームで一つの課題に取り組むの も、実際の開発業務の空気の一部に 触れられたのも、新鮮でした。 22 一般コース【電子 ・電気系】
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3