2023年度総合版 職業訓練コースガイド
※訓練の実施順番は、入所月によっては4,5,6,1,2,3の順に行います。 訓練のながれ 金属加工基本 自由研削といしの取替えやガス 溶接・切断等の作業に係る安全 教育及び各種工作法の概要、測定 作業、ボール盤作業、切断作業等 に関する技能及び関連知識を習 得します。 被覆アーク溶接作業 被覆アーク溶接に関する技能 及び関連知識を習得します。 構造物を製作する為に必要な現 図作業、鋼材加工組立て作業に関 する技能及び関連知識を習得し ます。 TIG溶接作業 ステンレス鋼・アルミニウム 合金のTIG溶接に関する技能及 び関連知識を習得します。 炭酸ガスアーク溶接作業 炭酸ガスアーク溶接(半自動溶 接)に関する技能及び関連知識を 習得します。 炭酸ガスアーク溶接(半自動溶 接)による段取り作業、溶接施 工方法や非破壊検査等に関す る技能及び関連知識を習得し ます。 構造物製作作業 炭酸ガスアーク溶接 施工計画・管理 就職 した 訓練生 の 声 株式会社稲和製作所 H・O(平成30年4月修了) 株式会社稲和製作所 代表取締役 稲垣 健司 様 採用 した 企業 の 声 訓練内容が充実していたせいか、訓練期間が短く感じられま した。未経験者の自分にも理解しやすく指導して頂き、講師 のみなさんには感謝の言葉しかありません。作業が遅れがち でしたが、同期生や講師からのアドバイス等によりなんとか 技能を習得出来たと思います。ここが職場であったら…と思 う程充実した日々でした。ここでの経験を糧に 新しい職場でがんばりたいと思います。 弊社は、小山、壬生に工場を持ち発電機メーカーの油庫、架台、 配管を主に加工している板金工場です。そのため、溶接技術の 知識はTIG、半自動溶接等をはじめ、多種多様な技術をお客様と 共に開発に励んでおります。ポリテクセンターでは、ものづくりに 大切な知識を基礎から学ぶため弊社で大いに展開できておりま す(社長もセンターの修了生です)。5S活動は勿論、地域の人達 との交流を大切にし、当社だけでなく地域社会と共に発展できる ように活動、交流を行っております。また、センター修了者の女性 を採用しており基本的な知識、技能は直ぐに役立ち、効率よく作 業を行う事が出来るのは立証済みです。また、必要に応じ資格 等も習得して貰い、災害対策にも万全を尽くしております。 1 訓練 2 訓練 3 訓練 4 訓練 5 訓練 6 訓練 18 一般コース【機械系】
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3