2023年度総合版 職業訓練コースガイド

就職率 84 . 6 % テクノインストラクター から ひと言! 「CAD」と「機械加工」 ~どちらも学びたいならこの科!~ (テキスト代として) 約 6,500 円 - 機械製図、2次元CAD、3次元CAD、機械加工を学ぶ CAD 機械加工 技術科 機械製図、2次元CAD、3次元CAD及び 工作機械(汎用機、NC機)に関する技能や 関連知識を習得します。 費 用 一般コース ※作業服をご用意いただきます。 ※テキスト代は変更になること があります。 CADオペレータ、CADアシスタント、機械設計補助、金型設計、製造工、 旋盤工、フライス工、マシニングセンタ(MC)オペレータ、NC旋盤オペ レータ、NC旋盤工、CAD・CAMオペレータ等 主な就職職種 有限会社大垣金型製作所(プラスチック金型の設計製造・試作成形・自社開発)、 株式会社シオダ(歯科・医科用器具(機器)の設計・開発・製造/歯科用器具の部 品加工・組立・調整)、MINATO株式会社(測定器・一般機械の部品加工/NC工作 機械等オペレータ)、株式会社田部井製作所(プレス金型の設計・製作/NC工作機 械オペレータ)、株式会社レスポ(自動車用部品製造/NC工作機械等オペレータ)、 株式会社テクノマイスター(電子機器用の部品加工/NC工作機械等オペレータ) 訓練生の過去の就職先例 (注)テクノインストラクターとは、スキルアップに必要となる技能や技術の指導、就職支援などを行っている「職業訓練指導員」の愛称です。 ~「CAD」を学ぼう~ 2次元CADは、世界中で使用されているAutoCADを学び、3次元CADでは有名自動車 メーカーでも使用しているCATIAを学びます。これらは、ものづくりにおける必須ツール となっています。 ~「機械加工」を学ぼう~ CADの次は機械加工を学びます。まず、手動で操作する工作機械を用いて鉄をバリバリ 削ります。この訓練では、鉄を削る感覚を自分の五感で体験します。その後にコンピュー タで制御された工作機械(NC工作機械)による機械加工を学びます。 ものづくりの設計図である機械図面から、NCプログラムを 作成し加工するまでの一連の流れを訓練の中で学んでいきます。 3次元CADの一 つである「CATI A」で製作。国内 有名自動車会社 でも使用してい ます。 一つ一つの部品 モデルを作成し 組立てます。動 かすこともでき るんです。 手動工作機 械の一つ「旋 盤」です。あ の硬い鉄が 簡単に削れ ます。製造現 場ではNC工 作機械が主 に使われますが、手動の工作機械を使用 し鉄を削る感覚を知ることは、機械加工 を学ぶにあたって、非常に重要です。 15 一般コース【機械系】

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3