2025年度大学校案内パンフレット
33/44

)銀 賞銀 賞(電子回路組立て)敢闘賞学外活動若年者のものづくり技能に対する意識を高め、若年者を一人前の技能労働者に育成していくためには、技能習得の目標を付与するとともに、技能を競う場が必要です。若年者ものづくり競技大会は、厚生労働省、中央職業能力開発協会が主催する、若年者(原則20歳以下の未就職者)を対象としたものづくり技能を競う全国大会です。若年者向けの技能五輪の大会とも言えます。出場競技種目は現在、15職種あり、第18回大会(2023年)は静岡県で実施されました。当校からは「電子回路組立て」「機械製図(CAD)」職種に出場しており、それぞれ、銅賞、努力賞を獲得しました。また上記のとおり第13回大会から入賞を果たしています。(第15回大会はコロナ禍により中止となっております)栃木県では、「とちぎ技能五輪・アビリンピック2017」の開催成果をレガシーとして継承し、ものづくりをはじめとする県内産業の中長期的な人材を育成・確保していくため、「とちぎものづくりフェスティバル」が開催されています。本フェスティバルにおいて、県内若年技能者を対象に課題の完成度を競い合う「とちぎものづくり選手権」が開催され、若年技能者の技能向上や産業人材の裾野拡大が図られています。関東職業能力開発大学校では、この取り組みに賛同し、選手権に参加しております。過去にも入賞を果たしており、2022年度は銅賞を受賞しております。KANTOPOLYTECHNICCOLLEGE SCHOOLGUIDE202532(機械製図(CAD))電子回路組立て・機械製図(CAD)(機械製図(CAD))2019年銀 賞第13回大会(2018年)第14回大会(2019年)第16回大会(2021年)第18回大会(2023年)敢闘賞銅 賞金 賞(電子回路組立て)銅 賞第17回大会(2022年)銅 賞(若年者ものづくり競技大会とちぎものづくり2022年選手権銅 賞

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る