2025年度大学校案内パンフレット
29/44

生産ロボットシステムコースNEWNEW28生産機械システム技術科生産電気システム技術科生産電子情報システム技術科学科実技【共通】ロロボボッットト工工学学(実学習(科実)技)NEW学科実技学科実技学科実技標準課題実習生産機械システム技術科生産電気システム技術科生産電子情報システム技術科生産ロボットシステムコース(各科5名程度)■ 供給ステーション (パラレルリンクロボット)■ 機能検査ステーション (垂直多関節ロボット)ロボットコースでは産業用ロボットを用いたシステムを構築するので、専門課程では学べない産業用ロボットの制御に必要な実践的な知識や技術が修得できました。ロボットコースは他科と合同で課題に取り組むため、グループワークの難しさを早くから経験できました。授業も少人数で行われるため、先生との距離感も近く、気軽に質問ができたのも良かったと思います。会社の面接でも、ロボットコースで学んだ内容を積極的にアピールすると、面接官の受けがよく、内定に繋がったと思っています。就職先でロボットを使用する機会があれば大学校で学んだ事を活かしたいと思います。1年次2年次■ 外観判別ステーション (双腕ロボット) ■ 組立て仕分けステーション (垂直多関節ロボット)生産電気システム技術科伊波 広大(令和3年度卒)開発課題実習カリキュラムイメージ

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る