2025年度大学校案内パンフレット
2/44

関東職業能力開発大学校 校長“技能”と”技術”という言葉がありますが、どのように使い分けられているか御存知でしょうか・・・?区別なく使っている場合がほとんどだと思いますが、次のような解釈もあります。『 “技能”とは人間に備わった「技」に関する能力であり、”技術”とは「技」を図面、数式、文章などで表現したもので、“技能”を普遍化したものを指す。したがって”技術”が確立されると、マニュアルに従えば普遍化した範囲の“技能”の伝承も容易になる。』人間社会の営みの中で、これまで様々な”技術”が生まれてきました。新しい”技術”には必ず元(ソース)となる“技能”が存在し、「技」を備えた人間(“技能者”)が工夫を加えることによって、その“技能”が誕生してきました。生産現場において人工知能やロボットが活躍する時代となり、工場で自然に育成されてきた“技能者”が少なくなり、新たな“技術”のソースの誕生が危ぶまれています。関東職業能力開発大学校では、基本的な“技能”を習得するための十分なカリキュラム、設備・機器、指導体制を用意しています。同時に様々な技術を学び、その仕組み・原理を勉強することにより、新たな“技能”を創意工夫できる人材を育てています。当大学校で一生ものの”技能”を会得し、新しい時代の実践技術者を目指しませんか!!教職員一同、皆さんの入学をお待ちしています。1小野寺 理文

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る