イベント案内

第29回ポリテックビジョン in 栃木
ものづくり・ひとづくり 新たな可能性への挑戦
日時 令和7年2月21日(金) 9:50 ~ 16:00 / 22日(土) 9:30 ~ 15:30
会場 関東職業能力開発大学校
メインプログラム
2月21日(金)
09:50~ 開会式
10:00~ 応用課程 開発課題実習発表
14:30~ 特別講演
「ものづくり・ひとづくり ~生成AI時代に挑戦する未来の技術者へ~」
株式会社Klammer 代表取締役 檜垣寿宏 氏
15:40~ 講評・閉会式

2月22日(土)
09:30~ 専門課程 総合制作実習発表
13:00~ 応用課程 応用課題実習発表(建築施工システム技術科のみ)

専門課程 総合制作実習テーマ一覧
生産技術科
(1) ~真岡木綿Project~ ばったん高機(たかはた)・綿繰り機の開発
(2) ミニ列車の製作
(3) 構造化プロジェクトによるもぐらたたきゲームの開発
(4) スターリングエンジンカーの設計・製作
(5) 茶運び人形の製作

電気エネルギー制御科
(1) 電動マウンテンボードの製作
(2) 6[W]パドル型風力発電機の製作
(3) ラジコンサッカーDXの製作
(4) 自転車を利用した発電システムの製作
(5) 電動キックボードの製作

電子情報技術科
(1) ETロボコンの出場に向けての研究
(2) 食堂アプリの製作
(3) スマートホーム・システムとIoTデバイスの製作
(4) 画像認識を用いたジャンケンゲームの開発
(5) 画像認識によるロボットアーム制御システムの開発
(6) 大学校周辺の公共交通機関の出発案内と天候情報表示パネル製作
(7) Bluetoothスピーカの製作
(8) マイコンを用いた距離計の製作
(9) 高温度警告装置の製作
(10) 生活支援ロボットの製作

建築科
(1) 水の教会の模型製作
(2) 建築基準法に基づいた学生寮新築計画
(3) 木工技術の習得と実践
(4) テンセグリティ構造を活用した工芸品製作
(5) コンクリート構造物の耐震補強効果の検証
(6) 家具製作を通した環境実験室の改善
(7) 有名建築物の模型製作

応用課程 開発課題実習テーマ一覧
生産システム技術系
(1) 特殊形状の貼箱成型システムの開発
(2) 金属フィルターの自動検査装置の開発
(3) ボンネルコイルマットレスの表層ばね止め自動化装置の開発
(4) 金属プレス加工部品のキズ等検査・判別装置の開発
(5) 発泡スチロール製品の袋掛け工程の自動化装置の開発

居住・建築システム技術系
(1) レシプロカル構造による屋根の制作
(2) 鉄筋コンクリート構造における1階躯体モデルの作成
(3) 制振部材の性能評価 ~実験棟での交通振動について~
(4) 木造耐力壁の性能評価試験および開発 ~二つの耐力壁の実験的研究~

共同研究テーマ一覧
(1) ラップ盤のワーク自動取出しに関する研究
(2) 構造用面材を兼ねた断熱パネルによる木造耐力壁及びその壁倍率の試験による評価その2
(3) Tn-P工法用ウレタン注入剤を応用した木造耐力壁の耐震補強工法の開発
(4) 木造住宅での交通振動に対する制振部材の効果の検証
(5) 伝票の効率的活用のための製品出荷管理補助システムに関する研究
(6) 荷物移動装置のバッテリ駆動への移行に向けた基礎特性調査と解析
