防災設備工事の現場力強化をめざして、技能高度化、故障対応・予防に向けた自動火災報知設備の施工実習を通じて、故障対応・予防に向けた自動火災報知設備工事の実践的な施工・保守技術を習得します。
1.コース概要及び留意事項
(1)訓練の目的
(2)専門性能力の確認
(3)問題点の整理
(4)安全上の留意事項
2.自火報設備の計画
(1)自火報設備の基本構成と設備機器
(2)警戒区域の設定
(3)各機器の選定と配置計画
(4)自火報設備設計図書の読解
3.自火報設備の施工
(1)受信機設置工事
(2)感知器設置工事
(3)発信器設置工事
(4)地区音響装置設置工事
(5)配線工事
4.設備の試験
(1)外観試験と検査報告書作成
(2)性能試験と検査報告書作成
(3)設備の保守とトラブルシューティング
5.まとめ
コース番号 3H411 自動火災報知設備工事の施工・保守技術 受付中
訓練日程
令和3年12月20日(月曜日),21日(火曜日)
実施時間帯
9:30〜16:30
総訓練時間
12時間
受講料
7,500円
定員
10名
対象者
防災設備工事・管理業務に従事する方、又はその候補の方
訓練内容
使用機器・教材
電工用工具一式、自動火災報知設備、感知器試験用具
持参品・服装
筆記用具、作業帽、作業靴(所持している方は安全靴)、作業服一式
実施場所
ポリテクセンター静岡
備考