機械設計/機械製図の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けた現場の設計事例を基に、力学、材料及びメカニズムを総合的に融合させる設計技術を習得します。
1.コース概要及び留意事項
2.機械設備設計概要
(1)機械と力学
(2)機械設計製作における力学の重要性
(3)機械設計製作における力学的解析
3.実例に対応した力学
(1)変位、速度、加速度の関係
(2)等速度、等加速度、正弦運動
(3)角変位、角速度、角加速度の関係
(4)部材に作用する力とモーメント
(5)回転軸における慣性モーメントとトルク
4.実例に対応した材料力学
(1)材料の機械的特性
(2)引張試験における降伏点、引張強さ
(3)部材に作用する各種応力
(4)許容応力、基準強さ、安全率の関係
(5)回転軸、梁に作用する曲げ応力と断面係数
(6)回転軸に作用するねじり応力と極断面係数
5.総合課題
6.まとめ
コース番号 3M052 機械設備設計のための総合力学 受付終了
訓練日程
令和4年2月1日(火曜日),2日(水曜日),3日(木曜日)
実施時間帯
9:30〜16:30
総訓練時間
18時間
受講料
22,000円
定員
12名
対象者
機械設備設計に携わる方、基本的な力学計算ができるが機械力学、材料力学に不安のある方
訓練内容
使用機器・教材
持参品・服装
筆記用具、関数電卓
実施場所
ポリテクセンター静岡
備考