【体験授業】浜松修学舎高等学校の生徒の皆さんが来校されました!
令和7年1月15日(水)、29日(水)、2月12日(水)の3日間で、浜松修学舎高等学校の2年生が来校し、施設見学と体験授業を行いました。各週で3科の体験授業を受けていただきました。
興味津々で機械を眺めたり、入力作業等ではすぐに内容を理解して積極的に参加していただきました。
皆さんの進路の参考になれば幸いです。また、オープンキャンパスのご参加もお待ちしております!
興味津々で機械を眺めたり、入力作業等ではすぐに内容を理解して積極的に参加していただきました。
皆さんの進路の参考になれば幸いです。また、オープンキャンパスのご参加もお待ちしております!
≪体験授業の感想≫
◎生産機械技術科:3次元CADによる設計体験
・この学校に入ったらすごく技術が身に付きそうだと思った。
・ここでは将来の就職の時に役立つことが沢山あり、いろんな分野があることを知った。自分は製造系の仕事に就きたいと思っているので、ここでだったらいろんなスキルが身に付きそうだと思った。
・パソコンを使いながら説明をしてくれたのでとてもわかりやすかったです。初めてのことで分からないところもあったけど上手にできたので良かったです。
・CADを少しだけ触らせていただきましたが、とても自由度が高くて難しそうだと感じました。勉強して使いこなせるようになったら楽しそうだと思いました。
・自分の将来の職業としてとても良い体験や話を聞くことができて大変良かったです。大学生の方々が実際に使っている教室で学ばせていただいたこと、企業でも使われているような機械を見させていただけて今後の就職でも役立つことになることをたくさん学ぶことができました。
◎電気エネルギー制御科:産業用タッチパネル体験
・パソコンやキーボード、マウス、モニターが使いやすく見やすいのでとてもいいと思いました。進学するかまだ分からないがこの学校は良いと思った。
・普段触れることがあまりない、プログラミング的なことを体験することができてよかったです。そしてこんな授業もやるということが分かってイメージが持てました。こういう体験ができて興味を持つことができました。
・製造業で電気のことについて知れてとても良かった。説明が分かりやすくてわからないことがあってもすぐに来てくれたので、最後までできました。難しいところもあったけど、製造業に興味を持てて、やってみたいと思いました。
・ボタンの色を設定したり、ベルトコンベアが関係する職業に就きたいと思っているので、良い勉強になりました。実際に見たり触ったりしたいです。
・すごく丁寧に1つ1つ進めてくださったので、分からないところは無くスムーズに行えました。しかし学んだ量が物足りなく感じたので、もう少し色んなものにチャレンジしてみたいです。
・プログラミングは初めてでとても楽しかった。わからなくてもすぐに先生が教えてくれるので、焦らずにできた。
◎電子情報技術科:マイクロコンピュータによるプログラム体験
・英語がいっぱいでマニュアルがあってもとても難しかったですが、自分の力で何とかモーターを動かせて嬉しかったです。
・3日間の中で一番わかりやすいなと感じました。プログラミングをやり、実際に動かすのはすごく楽しかったです。
・自分でプログラミングを触ることで、授業でやることのイメージが持ててよかったです。また、今までに触れたことのないプログラミングに触れることができて興味を持つことができて良かったです。
・プログラミングがとても難しかったが説明が分かりやすく、できてとても楽しかったです。
・パソコンに慣れるまで大変だけどmicro:bitなどを覚えると就職に有利になりそうだと思った。
◎生産機械技術科:3次元CADによる設計体験
・この学校に入ったらすごく技術が身に付きそうだと思った。
・ここでは将来の就職の時に役立つことが沢山あり、いろんな分野があることを知った。自分は製造系の仕事に就きたいと思っているので、ここでだったらいろんなスキルが身に付きそうだと思った。
・パソコンを使いながら説明をしてくれたのでとてもわかりやすかったです。初めてのことで分からないところもあったけど上手にできたので良かったです。
・CADを少しだけ触らせていただきましたが、とても自由度が高くて難しそうだと感じました。勉強して使いこなせるようになったら楽しそうだと思いました。
・自分の将来の職業としてとても良い体験や話を聞くことができて大変良かったです。大学生の方々が実際に使っている教室で学ばせていただいたこと、企業でも使われているような機械を見させていただけて今後の就職でも役立つことになることをたくさん学ぶことができました。
◎電気エネルギー制御科:産業用タッチパネル体験
・パソコンやキーボード、マウス、モニターが使いやすく見やすいのでとてもいいと思いました。進学するかまだ分からないがこの学校は良いと思った。
・普段触れることがあまりない、プログラミング的なことを体験することができてよかったです。そしてこんな授業もやるということが分かってイメージが持てました。こういう体験ができて興味を持つことができました。
・製造業で電気のことについて知れてとても良かった。説明が分かりやすくてわからないことがあってもすぐに来てくれたので、最後までできました。難しいところもあったけど、製造業に興味を持てて、やってみたいと思いました。
・ボタンの色を設定したり、ベルトコンベアが関係する職業に就きたいと思っているので、良い勉強になりました。実際に見たり触ったりしたいです。
・すごく丁寧に1つ1つ進めてくださったので、分からないところは無くスムーズに行えました。しかし学んだ量が物足りなく感じたので、もう少し色んなものにチャレンジしてみたいです。
・プログラミングは初めてでとても楽しかった。わからなくてもすぐに先生が教えてくれるので、焦らずにできた。
◎電子情報技術科:マイクロコンピュータによるプログラム体験
・英語がいっぱいでマニュアルがあってもとても難しかったですが、自分の力で何とかモーターを動かせて嬉しかったです。
・3日間の中で一番わかりやすいなと感じました。プログラミングをやり、実際に動かすのはすごく楽しかったです。
・自分でプログラミングを触ることで、授業でやることのイメージが持ててよかったです。また、今までに触れたことのないプログラミングに触れることができて興味を持つことができて良かったです。
・プログラミングがとても難しかったが説明が分かりやすく、できてとても楽しかったです。
・パソコンに慣れるまで大変だけどmicro:bitなどを覚えると就職に有利になりそうだと思った。