【4D21】産業用ロボット活用技術
コース番号 | 4D211 |
コース名 | 産業用ロボット活用技術 |
キャッチコピー | ロボットの教示やPLCとの連携運転を行います |
受講対象者 | 自動化設備の設計・保守業務に従事する技能・技術をお持ちの方 |
受講料 | 17,500円 |
定員 | 5名 |
開催日 | 3/9(木),10(金) |
訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) |
訓練内容 | 産業用多関節ロボットを中心としたシーケンス(PLC)制御で、組立、検査セルを構築するための技術を習得します。 |
1.ロボット概論 (1)産業用ロボットの種類、構造、機能、特徴 (2)産業用ロボットのプログラム 2.安全 (1)安全衛生 (2)安全通則・安全基準に関する技術指針 (3)ロボット災害・危険性・安全対策 3.ロボットの教示実習 (1)ロボット軸と座標系 (2)ティーチングボックス実習 イ.パラメータ設定 ロ.ジョグ運転 ハ.ハンド操作 二.プログラム運転 (3)ソフトウェア実習 イ.パラメータ設定 ロ.ジョグ運転 ハ.プログラム運転 ハ.シミュレーション 4.プログラム実習 (1)ロボット操作、教示法 (2)ピックアンドプレース基本プログラム (3)パレット命令を用いたプログラム 5.PLC制御 (1)入出力信号の種類 (2)入出力信号の接続 (3)シーケンスプログラム 6.まとめ |
|
使用機器・機材等 | 多関節ロボット、ロボット制御用シミュレータ、PLC装置等 |
持参品 | 筆記用具、産業用ロボットを教示する服装(作業服) |
設定者の声 | ロボットのパレタイジングプログラムを通して、ティーチングやPLCとの連携を狙います。 |