グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  企業様・地域の方へ >  令和4年度能力開発セミナー >  【4D18】PLCによる位置決め制御技術

【4D18】PLCによる位置決め制御技術


コース番号 4D181
コース名 PLCによる位置決め制御技術
キャッチコピー PLCからサーボモータを動かします
受講対象者 4D15#/4D16#「PLC制御の応用技術」もしくは3D06#「PLCによる自動化制御技術」を受講された方、又は同等以上の技能・技術をお持ちの方
受講料 15,000円
定員 5名
開催日 1/18(水)、1/19(木)
訓練時間 9:30~16:30 2日間(12時間)
訓練内容 PLCとサーボモータによる位置決め制御の手法とPLC制御に関するインテリジェント機能ユニットの操作方法を習得します。
1.位置決め制御概要
 (1)位置決め制御の目的と用途
 (2)制御方式の種類
 (3)ディジタルサーボシステムの構成
 (4)位置決め制御の仕組み
 (5)位置決めシステムの概略設計
2.位置決め制御設計
 (1)構成要素概略
 (2)モータの特徴・原理・種類
 (3)検出器の特徴・原理・種類
 (4)機械機構部品の特徴・原理・種類
 (5)位置決めコントローラの特徴・原理・種類
3.プログラミング
 (1)システム構成・仕様
 (2)各部機能と配線
 (3)データの構成
 (4)パラメータの設定
4.位置決め制御回路設計実習
 (1)現場に即した実践課題の提示
 (2)各種配線作業
 (3)制御プログラムの作成
 (4)試運転・デバッグ・メンテナンス
5.まとめ
使用機器・機材等 三菱電機㈱製QシリーズPLC、位置決めユニット(QD75P2)、サーボモータ、GX Works2(ソフトウェア)、その他
持参品 筆記用具、配線作業が可能な服装(作業服)
設定者の声 PLCの位置決めユニットを使い、サーボモータの制御を行います。