【4D17】PLCによるタッチパネル活用技術
コース番号 | 4D171 |
コース名 | PLCによるタッチパネル活用技術 |
キャッチコピー | タッチパネルからPLCを制御します |
受講対象者 | 生産現場で多用されている、タッチパネルの基本構成及び画面作成方法、設定方法、PLC(プログラマブルコントローラ)との接続方法を、実習を通して習得します |
受講料 | 9,500円 |
定員 | 10名 |
開催日 | 10/5(水),6(木) |
訓練時間 | 9:30~16:30 2日間(12時間) |
訓練内容 | 生産現場で多用されている、タッチパネルの基本構成及び画面作成方法、設定方法、PLC(プログラマブルコントローラ)との接続方法を、実習を通して習得します |
1.タッチパネルの概要 (1)タッチパネルの概要と特徴、用途 (2)各種接続形態 (3)通信形態 2.タッチパネルの画面設計 (1)システム構成 (2)表示画面構成 (3)PLCと表示画面のデバイス設定 (4)表示画面とPLCプログラムの作成 (5)アラーム表示 (6)タッチパネルによる負荷機器の制御 (7)タッチパネルによるプログラムのデバッグ 3.タッチパネルを活用したFAライン管理実習 (1)搬送仕分け装置の実習課題 (2)回路(プログラム)の標準化、運用管理及び自動運転制御について (3)入出力機器選定及び電源・入出力配線 (4)画面設計、標準化及びアラームと対策 (5)FAライン制御設計実習 (6)試運転・デバッグ 4.まとめ |
|
使用機器・機材等 | 三菱電機㈱製QシリーズPLC、タッチパネル(GT16シリーズ)、GT Designer3(ソフトウェア) |
持参品 | 筆記用具、配線作業が可能な服装(作業服) |
参加者の声 | タッチパネルを使用したいが、どのように導入していくのか、操作がわからなかったが、講習を受け、理解し、現場でどのように使用するのか実感がわくことができました。 |