グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  企業様・地域の方へ >  令和4年度能力開発セミナー >  【4D14】PLCによる電気空気圧技術

【4D14】PLCによる電気空気圧技術


コース番号 4D141
コース名 PLCによる電気空気圧技術
キャッチコピー 空気圧機器をPLCから制御します
受講対象者 自動化設備の設計・保守業務に従事している方、又はその候補の方、4D091/4D101/4D111「PLCプログラミング技術」、4D121「空気圧回路設計実践技術」を受講された方、又は同等以上の技能・技術をお持ちの方
受講料 15,000円
定員 5名
開催日 1/11(水),12(木)
訓練時間 9:30~16:30 2日間(12時間)
訓練内容 空気圧システムの効率化・最適化をめざして、PLCを用いた制御システム構築実習を通して、電気空気圧制御系の構築、運用方法を習得します。
1.空気圧技術及びシステム概要
 (1)空気圧技術の特質
 (2)空気圧機器構成とシンボル
 (3)各種方向切換弁の特徴
 (4)各種センサの特徴
2.電気空気圧制御設計実習
 (1)リードスイッチ付きシリンダ制御(空気圧回路の設計、組み立て)
 (2)シングルソレノイド使用時のプログラミング技法
 (3)ダブルソレノイド使用時のプログラミング技法
3.電気空気圧制御実習
 (1)空気圧機器・制御機器の配線・配管
 (2)入出力機器の接続
 (3)制御回路設計実習
 (4)試運転・デバック
4.まとめ
使用機器・機材等 三菱電機㈱製FXシリーズPLC、GX Developer(ソフトウェア)、電磁継電器(リレー)、タイマ、空気圧実習装置、その他
持参品 筆記用具、配線作業が可能な服装(作業服)
参加者の声 空気圧回路を実際に動かした事がなかったので、知識が深まった。