S019:製造業におけるリスクマネジメントシステム構築技術~製品・製造・工場管理のリスク実践分析手法とリスク低減~

コース概要

コース名

製造業におけるリスクマネジメントシステム構築技術
~製品・製造・工場管理のリスク実践分析手法とリスク低減~

コース番号 S019A
訓練日程 S019A:平成28年9月26日(月)~27日(火)
実施時間帯 9時15分~16時00分 (昼休み:11時45分~12時30分)
日数(時間) 2日(12時間)
概要 新製品開発や製品システム及び工場管理のためのリスクマネジメントシステムの構築を目指して、リスクを低減する実践的かつ具体的な手法についてケーススタディを通して習得します。
対象者 製品の企画・開発・設計関連業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う方、またはその候補となる方
定員 10名
受講料 14,000円
使用機器等
持参品 筆記用具
備考(講師) 部外講師 〔 鈴木 茂夫:(有)イーエスティー代表取締役(技術士・IRCA(品質・環境・労働安全衛生)Principal Auditor )
実施場所 ポリテクセンター埼玉

コース内容

教科項目 内容

1.リスクの見方、
分析の指針

(1)危険源の特定の方法
(2)リスク分析に必要なパラメータ
(3)リスクアセスメントの方法

2.マネジメントシステムにおけるリスク分析の実施例

(1)品質の分野FMEAとFTA
(2)環境、安全、医療、情報、食品、機械分野
(3)CEマーキング、その分野
(4)リスクマネジメントシステム

3.マネジメントシステムの構築と統合

(1)PDCAサイクルと継続的改善
(2)マネジメントシステムの構築方法とリスク低減の具体例
(3)リスク低減のポイント
(4)統合マネジメントシステムの構築方法

4.ケーススタディと
ディスカッション

(1)リスクアセスメントの方法
(2)リスクを低減するためのマネジメントプログラムの作成
(3)リスク管理手順書の作成
5.まとめ (1)各実習に対する確認・評価及び講評
関連コース
レベルアップコース