M006:バイト研削実践技術
コース概要
コース名 | バイト研削実践技術 |
---|---|
コース番号 | M006A/M006B |
訓練日程 | M006A:平成28年9月14日(水)~16日(金) M006B:平成28年11月16日(水)~18日(金) |
実施時間帯 | 9時15分~16時00分 (昼休み:11時45分~12時30分) |
日数(時間) | 3日間(18時間) |
概要 | 研削砥石の種類と用途、バイト刃先諸角度の作用及び研削方法、ろう付けバイト研削作業(外径バイト(ハイス+超硬)、溝バイト(超硬)、ねじバイト(ハイス))及びチップブレーカの検証等を実習を通して習得します。 |
対象者 | 旋盤作業等の業務に従事されている方 |
定員 | 6名 |
受講料 | 25,500円 |
使用機器等 | 両頭グラインダ、普通旋盤、各種バイト、測定具 等 |
持参品 | 作業服、安全帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具 |
備考(講師) | ポリテクセンター埼玉 機械系講師 |
実施場所 | ポリテクセンター埼玉 |
コース内容
教科項目 | 内容 |
---|---|
1.概要 | (1)訓練目的及びコース概要 |
(2)専門能力の確認 | |
(3)安全作業 | |
2.課題実習検討 | (1)最適な切削条件の検討 |
イ.切削精度、ワーク材種を考慮したバイト形状の検討 | |
ロ.切削状況を考慮した加工条件の検討 | |
ハ.切削状況を考慮した切削油の検討 | |
(2)研削技術の検討 | |
3.実習及び検査 | (1)バイト研削実習 |
イ.外径バイト研削 | |
ロ.溝バイト研削 | |
ハ.ねじバイト研削 | |
(2)工具顕微鏡による形状検査 | |
(3)旋削加工におけるバイト検査 | |
(4)工具寿命の検証 | |
4.統括討議及び |
(1)成果発表 |
イ.改善・トラブル対策 | |
ロ.指導におけるポイントのまとめ | |
ハ.組立時における寸法精度評価 | |
(2)発表内容に関する質疑応答 | |
(3)講評・評価 |
関連コース レベルアップコース |
- |
---|