E013:マイコンによるシリアルインターフェース技法(C#・H8編)

コース概要

コース名 マイコンによるシリアルインターフェース技法(C#・H8編)
コース番号 E013A
訓練日程 E013A:平成28年8月8日(月)~10日(水)
実施時間帯 9時15分~16時00分 (昼休み:11時45分~12時30分)
日数(時間) 3日間(18時間)
概要 H8マイコンからRS-232Cで受け取ったデータをパソコン側で加工し、計測データの一覧表示や、グラフ表示ができるようにします。C#言語を使用することで、短納期での開発ができ、コスト削減が見込めます。また、C#言語を使用したアプリケーションの開発方法も習得できます。
対象者 制御システム開発業務に従事する技能・技術者等の方、マイコン制御およびC#アプリケーション技術を習得したい方
定員 10名
受講料 15,500円
使用機器等 総合開発環境
持参品 筆記用具
備考(講師) 部外講師 〔 ANシステム開発講師 〕
実施場所 ポリテクセンター埼玉

コース内容

教科項目 内容
1.C#文法 (1)値型/参照型変数と演算(組込型/ユーザ定義型の利用)
(2)制御構造と処理(選択ステートメント、繰り返しステートメント)
(3)コントロールの使用
(4)オブジェクト指向プログラミングの概要(抽象化/カプセル化/継承/ポリモーフィズム)
(5)RS232C通信プログラムの設計/製造/動作テスト

2.H8マイコンプロ
グラムの開発環境
を構築

(1)開発環境ツールの入手(プログラム開発環境、ROMライタ、モニタープログラム、他)
(2)コンパイラ、リンカの導入と環境設定
(3)デバッグ環境の構築
イ.モニタープログラムのROM書き込み
ロ.ターミナルプログラムとモニタープログラムの疎通確認
ハ.モニタープログラムによる開発プログラムの実行/デバッグの確認

3.H8⇔PC間
RS232C通信
プログラム作成

(1)ペリフェラルへの入力/出力制御
(2)タイマ制御
(3)RS232C通信プログラムの設計/製造/動作テスト
4.まとめ (1)性能、品質面からのプログラム評価
関連コース
レベルアップコース