応用課程(3,4年次) 生産機械システム技術科

時代を担う生産技術に精通した、行動力のある実践技術者を目指す!

応用課程生産機械システム技術科の活動風景の写真1枚目
応用課程生産機械システム技術科の活動風景の写真2枚目

概要

時代をになう生産技術、生産管理部門のリーダーを目指して生産機械システム技術科は、企業の生産現場で生産技術や生産管理部門のリーダーとして自主的、創造的に仕事をクリエイトできる幅広い人材の育成を目指します。そのため、製品の企画開発から設計、製作、組立及び制御までの一貫した生産工程をグループワーキング方式で実習する課題実習を教育訓練の中心にすえた従来にない教育訓練システムを取り入れています。課題実習をサポートする専攻学科・実技では、企画開発指向の学科やプロダクション・マネージメント関連の学科、電気・電子、情報・通信、計測制御及びシステム化関連の実習などを取り入れ、多目的で幅広い能力を習得します。

履修科目単位表

主な教科

実験・実習

就職情報

修了生の主な就職先(過去3年)

三菱電機株式会社冷熱システム製作所、株式会社栗本鐵工所、株式会社横河ブリッジホールディングス、株式会社島精機製作所、TOWA株式会社、株式会社IHI物流産業システム、クオリカプス株式会社、ペガサスミシン製造株式会社、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 等