専門課程 住居環境科

住居環境科イメージ

住居環境科では豊かで快適な住居環境を創造する企画・設計・施工管理能力を持った実践技能者育成が目標です。

建築計画、環境計画、建築構造力学、インテリア計画等の基礎から建築設計実習、CAD実習、施工実習、造形デザイン等のより高度で実践的な技能・技術を学んでいきます。

住居環境科の3本柱

建築計画・設計

建築計画・設計イメージ

建物をつくる過程で必要な計画・設計の知識や関連法規、建築の歴史などを学びます。
さらに、各種設計製図法やインテリア設計、プレゼンテーション技法などを実習を通して学びます。

建築構造・施工・材料

建築構造・施工・材料イメージ

建築物の構成・しくみや構造設計、使用される材料や施工方法を学びます。
さらに、材料実験を通して材料特性を、実習を通して各種工法の基本的な施工法や安全衛生を学びます。

建築環境・設備

建築環境・設備イメージ

快適な住居環境を確保するための自然環境要素や建築環境、建築設備を学びます。
さらに、実技では、学科の内容を実験などにより確認します。

設備

鉄筋探査機器・超音波試験機

鉄筋探査機器・超音波試験機
鉄筋コンクリート造内部の鉄筋の有無やかぶり厚さ・劣化・剥離検査・強度およびクラック深さを測定し、建物の劣化具合を測定する機器です。

3Dプリンタ

3Dプリンタ
3DCADや3DCGのデータを基に立体(3次元のオブジェクト)を造形する機器です。

圧縮試験機

圧縮試験機(300t)
コンクリートの供試体(テストピース)の上下端面に圧力をかけ、硬化した硬化したコンクリートの圧縮硬度を確認するための機器です。

パネルソー

パネルソー
木材(板材・角材)を台にセットして、必要な寸法を入力し、自動的に直線切断することができる機器です。

実習風景

基礎製図

基礎製図

建築施工実習Ⅰ

建築施工実習Ⅰ

建築施工実習Ⅱ

建築施工実習Ⅱ

建築施工実習Ⅲ

建築施工実習Ⅲ

総合制作実習 作品紹介

スクリーンブロックの実験

スクリーンブロックの実験
スクリーンブロックの耐力性能について調査及び実験を行いました。

耐力壁実験

耐力壁実験
沖縄伝統工法の「ヌチジャー」を用いた耐力壁を作製し、水平加力試験を行いました。

沖縄で育まれたビーグの研究

沖縄で育まれたビーグの研究
断面の大きさが特徴である沖縄県産のビーグを使用し、畳の質感を触って確かめられる古民家模型を作製しました。

普天間小学校の建て替え計画

普天間小学校の建て替え計画
地域コミュニティの場を目指したさまざまな学習展開も可能とした普天間小学校建て替え計画を行いました。

学外での活躍

卒業設計作品出展や講演会での発表、若年者ものづくり競技大会(建築大工職種)や建築大工技能検定2級にもチャレンジしています。
また、建築見学会・講演会や建築団体の活動などにも積極的に参加し、建築技術の情報収集及び地域交流を図っています。

卒業設計作品選奨

卒業設計作品選奨の受賞

建築設計競技大会

建築設計競技大会での受賞

若年者ものづくり競技大会

若年者ものづくり競技大会の参加

壁-1グランプリ

壁-1グランプリでの受賞

建築講演会

建築講演会の参加

建築団体イベント

建築団体イベントの参加

取得可能な資格

●技能検定(建築大工職種など)

●2級建築施工管理技士(学科のみ)

●福祉住環境コーディネーター

●インテリアコーディネーター

●1・2級建築士(修了後受験可)

●各種作業主任者(修了後)など

主な進学先・就職先

進学先

●九州職業能力開発大学校 応用課程 建築施工システム技術科

●近畿職業能力開発大学校 応用課程 建築施工システム技術科

就職先

●株式会社 国建

●金秀建設株式会社

●株式会社 照正組

●株式会社 仲本工業

●株式会社 福地組

●有限会社 明城建設

●株式会社 kapok

●きた建設設計事務所

●米元建設工業株式会社

●サイアスホーム株式会社

●大鏡建設株式会社

●有限会社スタプランニング

●久友設計株式会社

●株式会社 グローバルBIM

●有限会社アトリエ門口

●大石寛之設計事務所 他

先生からひと言

先生画像
田中 優介 先生

建築は人々の暮らしに直結する分野であり、領域が大変広いものです。住居環境科では、①美しく利便性の高いデザインをつくる「計画・設計」、②災害に対抗できる建築物をつくる「構造・施工・材料」、③快適で持続性のある住居環境をつくる「環境・設備」の3分野に主要な領域を分けています。
専門課程の2年間という短い期間の中で、総合的に学んでいきますので、忙しい学生生活となることかと思いますが、在校生の皆さんは協力して課題に取り組んだり、苦手科目を互いに教えあったりと、大変ながら充実した毎日を送っています。
建築に関する知識・技術を包括的に学び、建築実務で活躍できる建築技術者を目指してみませんか?