概要

自然エネルギーや動力制御、工場の自動化を中心とした先端的な技術・技能の習得を目標としています。
特に省エネルギー化や環境を考慮したシステムや製品の企画・開発に対応できる高度なテクニシャンエンジニアの育成を目指します。
電気技術、エネルギー技術、制御技術を柱とし、ものづくりの現場を想定した実学の融合を基本とした教育システムが特徴です。
産業界で必要とされる生産現場のリーダーとして素養を持った人材を育てます。
電気・電子、エネルギー、機械に関連するあらゆる業種のエンジニアとして活躍できます。
メッセージ
受験生へのメッセージ
カリキュラム
専攻学科
工業技術英語、生産管理、品質管理、経営管理、創造的開発技法、工業法規、生涯職業能力開発体系論、機械工学概論、電気設備管理及び電気法規、 発変電工学、送配電工学、アクチュエータ技術、自動計測、応用電子回路、新エネルギー技術、パワーエレクトロニクス、エネルギーマネジメントシステム、 安全衛生管理専攻実技・応用
機械工作実習、CAD/CAM応用実習、電子装置設計製作実習、電気設備設計製作実習、電気装置設計製作実習、自動計測実習、 自動化システム応用実習、コンピュータ応用実習、電動力応用機器実習、パワーエレクトロニクス実習、 発電電力制御システム設計製作課題実習、電動車両走行システム設計製作実習実習風景

CADCAM応用実習
-電子回路基板の設計・製造ができる-パソコンを活用した電子回路基板の設計から、基板の製造、ハンダ付けによる部品の実装技術まで、電子回路基板を製作するために必要となる一連の技術を習得します。 その他の実習科目と合わせて、数々の基板製作に取り組み実力をつけます。

パワーエレクトロニクス実習
-電気をエネルギーとして有効に活用できる-私たちの生活に欠かせない電気エネルギー。私たちの身の回りでは、電気エネルギーから、動力、照明、冷暖房など様々な恩恵を受けています。 この電気エネルギーを効率的に利用するために必要な知識を習得します。

電気装置設計製作実習
-工場の自動化ができる-工場の自動化(FA:Factory Automation)技術は、製造現場の効率化に欠かせません。 自動化ラインの制御によく用いられるPLCの実践的な活用技術、制御盤の製作技術を習得します。

標準課題実習
-電気技術の応用力とチームワーク力を身につける-1年時にグループワークとして、「パワーコンディショナ―の設計製作」「電動車両の設計製作」の2課題に取り組みます。 これまで培った知識を活用して応用力を向上させるだけでなく、グループワークを通して、チームワーク力の向上など様々な人間力の向上を目指します。

開発課題実習
-生産現場のリーダーを目指して-企業から依頼された自動化装置等の企画から開発までを通して、生産現場に必要となる様々な能力を向上させます。 機械系・電子情報系・電気系の各専門分野の学生がグループを作り、各専門分野を超えて意見を出し合い、チームワークでより良い製品の開発を目指します。
修了生の就職分野
電気、ガス、水道、電気機器、機械・自動車、鉄鋼・非鉄金属、電気通信、鉄道・航空、倉庫・運輸、電気設備工事など、幅広い分野での活躍が期待できます。主な就職先
(株)IHI物流産業システム、JFEスチール(株)西日本製鉄所、旭電業(株)、浅海電気(株)、エムイーシーテクノ(株)、 エムテック(株)、(株)岡山村田製作所、九動(株)、コアテック(株)、三精テクノロジーズ(株)、サントリープロダクツ(株)、 タカヤ(株)、中国電気保安協会、中電プラント(株)、パナソニックプロダクションエンジニアリング(株)、フジテック(株)、 安川エンジニアリング(株)

講師陣リスト
氏 名 | 専門分野 | 主要担当科目 |
---|---|---|
伊東 裕幸 Hiroyuki Ito |
シーケンス制御、生産システム保全 | 電気装置設計製作実習、電動力応用機器実習、電動車両走行システム設計製作課題実習 |
蔭山 哲也 Tetsuya Kageyama |
自動計測、シーケンス制御 | 自動計測、自動計測実習、自動化システム応用実習、電動力応用機器実習、電動車両走行システム設計製作課題実習 |
佐藤 幸司 Koji Sato |
電気・電子回路 | 応用電子回路、CAD/CAM応用実習、電子装置設計製作実習、電気設備設計製作実習、発電電力制御システム設計製作課題実習 |
杉山 誠 Makoto Sugiyama |
電子回路、制御工学、組込みシステム | コンピュータ応用実習、パワーエレクトロニクス実習、発電電力制御システム設計制御実習 |
三浦 志樹 Shiki Miura |
電気工学、シーケンス制御、生産システム保全 | 発変電工学、送配電工学、ロボット工学実習、電気装置設計製作実習、ロボット制御システム設計製作実習、発電電力制御システム設計製作課題実習 |