2025年度学校案内パンフレット
39/42

入校者の出身校地域とつながる・本校への入校者は新潟県内の出身者が多数ですが、県外からも入校しています。遠方からの入校者の多くは学生寮を利用しています。三条高等学校三条商業高等学校三条東高等学校塩沢商工高等学校新発田高等学校新発田商業高等学校新発田中央高等学校新発田農業高等学校新発田南高等学校正徳館高等学校白根高等学校上越高等学校上越総合技術高等学校関根学園高等学校高田北城高等学校高田農業高等学校東京学館新潟高等学校十日町高等学校十日町総合高等学校栃尾高等学校豊栄高等学校中条高等学校長岡大手高等学校長岡工業高等学校長岡向陵高等学校長岡商業高等学校長岡明徳高等学校新潟北高等学校新潟県央工業高等学校新潟工業高等学校新潟高等学校新潟江南高等学校新潟向陽高等学校新潟産業大学附属高等学校新潟商業高等学校新潟翠江高等学校新潟青陵高等学校新潟中央高等学校新潟西高等学校新潟東高等学校その他11%(7人)工業科39%(26人)新津工業高等学校新津高等学校新津南高等学校西新発田高等学校日本文理高等学校羽茂高等学校万代高等学校分水高等学校北越高等学校巻総合高等学校松代高等学校見附高等学校村上高等学校村上桜ヶ丘高等学校村上中等教育学校明鏡高等学校吉田高等学校普通科50%(33人)入校者出身科割合(令和5年4月入校生)令和元年度から令和5年度入校生新潟県阿賀野高等学校新井高等学校荒川高等学校糸魚川高等学校糸魚川白嶺高等学校小千谷高等学校小千谷西高等学校開志学園高等学校柏崎工業高等学校柏崎翔洋中等教育学校加茂高等学校加茂農林高等学校敬和学園高等学校小出高等学校高志中等教育学校国際情報高等学校五泉高等学校佐渡高等学校佐渡総合高等学校佐渡中等教育学校岩手県宮古高等学校宮城県佐沼高等学校白石高等学校多賀城高等学校亘理高等学校山形県鶴岡工業高等学校福島県会津高等学校福島明成高等学校茨城県岩瀬日本大学高等学校栃木県文星芸術大学附属高等学校群馬県利根実業高等学校東京都工芸高等学校富山県石動高等学校桜井高等学校志貴野高等学校新湊高等学校高岡工芸高等学校高岡第一高等学校大門高等学校泊高等学校富山第一高等学校富山東高等学校富山北部高等学校南砺福野高等学校入善高等学校氷見高等学校水橋高等学校八尾高等学校石川県金沢泉丘高等学校小松市立高等学校大聖寺高等学校七尾高等学校長野県飯山高等学校松本蟻ケ崎高等学校岐阜県岐阜東高等学校郡上北高等学校静岡県御殿場南高等学校愛知県ルネサンス豊田高等学校大阪府東淀川高等学校岡山県岡山商科大学附属高等学校愛媛県西条高等学校長崎県大村工業高等学校沖縄県沖縄カトリック高等学校通信制NHK学園高等学校N高等学校さくら国際高等学校翔洋学園高等学校星槎国際高等学校第一学院高等学校屋久島おおぞら高等学校その他福島工業高等専門学校海外高等学校入校者の出身校

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る