2025年度学校案内パンフレット
21/42

電子情報技術科エアロバイクを漕ぐとVR空間のコースをサイクリングしている感覚が体験できるシステムです。VRゴーグルに映し出されるサイクリングコースは実在する都市やサイクリングロードをモデルとして制作しました。リアリティ向上のため、グラフィックを精彩にし、コース内の左右の移動もできるように動作を改善しました。悪天候の場合でもVRによって屋内で運動を楽しめるようになります。VR技術を用いてしばた台輪を再現するシステムです。VR技術を用いて台輪のひき手となり、上下にあおったり、前進したりできます。操作は加速度センサや磁気センサを使って検出し、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)に表示します。昨年は筐体が軽すぎて実感が湧かないと指摘されました。そこで角材と丸太を用い、触感や重さを体感できるようにしました。システムを運ぶのは大変になりましたが、実物の体験に近くなったと思います。HMDだけでも体感できることも目指します。※台輪(だいわ)とは、山車(だし)のことで、ひき回す飾り人形の屋台のことです。VRサイクリングシステムの開発しばた台輪※体験システムの改良0102総合制作実習課題

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る