能力開発セミナーコースガイド2024
22/32

QAQAQA溶接業務の風景泉本 七季 様(令和4年度入社)〒851-2106 長崎県西彼杵郡時津町左底郷1-7TEL:095-881-334821事業内容についてお聞かせください。能力開発セミナーを受講された経過や、利用されての感想をお聞かせください。参加事例を具体的にご紹介ください。出口工業株式会社事業主の声令和4年度能力開発セミナーをご利用いただいたにお声を頂きました。出口工業株式会社 製缶・配管、溶接組立、精密機械加工、プラント事業一式等に携わっていますが、開発・設計から、製造、据え付けまでの一貫生産体制を構築しており、社員一丸となって顧客満足度100%を追及しています。 最近では、航空機事業や半導体事業などの新しい事業分野にも挑戦をしています。 設備投資と人材育成は経営の両輪であり会社発展には欠かせない重点課題です。特にポリテクセンター長崎で開催されるセミナーの受講は、OJTだけでは時間的な制約もあり、十分な技術・技能の習得が難しいため大変役に立っています。また、参加者からは大変勉強になり良かったとの評価を受けています。 お蔭様で社員一人ひとりのスキルアップに繋がり、受講者のモチベーションが上がると共に職場の活性化が図られる様になりました。 今後も人材育成の年間計画を策定し、積極的に参加したいと思います。 新入社員研修の一環として令和4年度に入社した工業高校卒業の社員に対しては、被覆アーク溶接技能クリニックを受講させ溶接の魅力を知って貰うと共に、既に溶接業務に従事している作業者には被覆アーク溶接から半自動アーク溶接そしてTIG溶接と溶接レベルの高度な技能を順次計画的に習得して貰い生産現場で大いに活躍しています。

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る