■建築設備工事/建築施工冷媒配管の施工と空調機器据付け技術自動火災報知設備工事の施工・保守技術トラブル事例から学ぶ各種管の加工・接合技術訓練内容受講者の声訓練内容受講者の声訓練内容受講者の声コース番号コース番号日 程日 程受 講時 間定 員持参品使用器具時 間定 員持参品使用器具受 講時 間定 員持参品使用器具9,000円9:30〜16:30(12h)10名筆記用具エアコン一式フレアツール真空ポンプなど受 講8,000円9:30〜16:30(12h)10名筆記用具自作テキスト13,000円9:30〜16:30(18h)10名筆記用具作業服リード型ねじ切り器バイス台など4/19(土),20(日)10/18(土),19(日)日 程7/26(土),27(日)12/6(土),13(土),14(日)5H0015H002コース番号5H0415H01119空調機器の据付、撤去作業の技能向上をめざして、欠陥や問題点及び据付・撤去時の注意事項やノウハウを習得します。1.空調概論2.フレア加工作業3.ルームエアコン据付け4.エアパージ(真空引き)5.冷媒充填作業6.冷媒回収作業7.まとめエアコン内部の状態や仕組みを詳しく知る事ができた。自動火災報知設備・ガス漏れ火災警報設備・消防機関等へ通報する火災報知設備など電気に関する知識を除く範囲について自作テキストを用いて解説を行います。1.消防関係法令2.基礎的知識<機械・電気>3.自動火災報知設備の構造・機能及び工事・整備4.鑑別・製図(平面図、設備系統図の考え方)点検するときに正しい知識を持ってやることが出来た。建築配管の作業に必要な鋼管、ビニル管、銅管の加工・接続・組立ての技能・知識を習得します。1.各種管の接合方法2.寸法取り3.寸法検査、水圧試験、評価4.まとめ自分が今まで行っていた施工方法とは違う方法などを学ぶことができた。【居住系(設備)】
元のページ ../index.html#20