能力開発セミナーコースガイド2025
16/32

低圧電気設備の保守点検技術■制御システム設計有接点シーケンス制御の実践技術シーケンス制御による電動機制御技術訓練内容受講者の声訓練内容受講者の声訓練内容※有接点シーケンス制御実施技術[5D002]とのセット受講をお勧めします。受講者の声コース番号コース番号日 程日 程受 講時 間定 員持参品使用器具時 間定 員持参品使用器具受 講時 間定 員持参品使用器具電磁接触器サーマルリレー三相誘導電動機測定器、工具11,500円9:30〜16:30(12h)10名筆記用具検電器、検相器クランプメータ、回路計回転計他受 講11,500円9:30〜16:30(12h)10名筆記用具実習用制御盤電磁リレー測定器11,500円9:30〜16:30(12h)10名筆記用具6/26(木),27(金)10/23(木),24(金)日 程5/22(木),23(金)6/16(月),17(火)5D0015D008コース番号5D0025D00315低圧電気設備の点検実習を通じて低圧電気の危険性や各測定器の測定方法についての技能・技術を習得します。1.低圧電気設備の概要2.保守点検器具と点検要領3.保守点検演習4.総合演習5.まとめ職場で保守・点検の知識・経験があまり無く、つまずく所が多かったが、今回より詳しい方法・知識を得ることが出来た。有接点シーケンス制御における各種制御器の種類、各種シーケンス制御回路を理解し、総合実習を通して制御回路の設計、配線技術を習得します。1.シーケンス制御の概要2.各種制御機器の種類3.制御回路4.シーケンス制御回路の設計・配線5.動作確認・検証6.まとめ漠然と見ていた回路図の意味が一気に分かるようになった。電磁接触器(MC)を用いた制御回路を組立て、三相誘導電動機の制御方法について習得します。1.シーケンス制御の概要 3.主回路と制御回路 5.可逆運転回路 7.Y −Δ始動回路 実技があったのでわかりやすかった。2.シーケンス基本回路4.直入れ始動回路6.タイマ制御回路8.まとめ【電気・電子系】■生産設備保全

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る