能力開発セミナーコースガイド2024
15/32

機械系金属系電気系NEWDX14NEWNEWPLC(プログラマブルロジックコントローラ)を使用し、PLCの仕組みと制御プログラミング法を習得します。1.シーケンサの取り扱い  2.プログラミングツールの操作方法3.基本命令        4.タイマ、カウンタ5.プログラミング演習   6.数値データの取り扱い7.応用命令        8.まとめPLC(プログラマブルロジックコントローラ)を使用し、PLCの仕組みと制御プログラミング法を習得します。1.シーケンサの取り扱い  2.プログラミングツールの操作方法3.基本命令        4.タイマ、カウンタ5.プログラミング演習   6.数値データの取り扱い7.応用命令        8.まとめタッチパネルの仕組み及び画面作成方法を習得し自動化システム構築を習得します。1.タッチパネルとは       2.PLCとの接続3.画面作成ソフトウェアの操作  4.描写、編集、部品、数値表示器、プログラム転送等5.演習課題           6.まとめ設備診断の生産性の向上をめざして、効率化に向けたドローンを活用した太陽光発電診断技術と太陽光発電システムの構成・仕組みを習得します。1.ドローン概要(関係法規)   2.ドローン運用(操縦)3.太陽電池の概要       4.太陽光発電システムの運用(系統連携、自立運転)5.太陽電池の出力特性     6.太陽光発電システムのアレイ設計7.まとめコース番号【5D005】訓練内容コース番号1回目【5D004】2回目【5D014】訓練内容コース番号【5D006】訓練内容コース番号【5D008】訓練内容定 員5名使用器具プログラムソフト定 員10名使用器具プログラムソフト定 員5名使用器具定 員10名使用器具ドローン、太陽電池日 程7/25(木),26(金)日 程 6/20(木),21(金)12/18(水),19(木)日 程9/5(木),6(金)日 程10/12(土),13(日)受 講16,000円受 講10,000円11,000円受 講16,000円受 講16,000円時 間9:30~16:30(12h)持参品筆記用具三菱シーケンサ(Qシリーズ)、時 間9:30~16:30(12h)持参品筆記用具三菱シーケンサ(FXシリーズ)、時 間9:30~16:30(12h)持参品筆記用具三菱シーケンサ(Qシリーズ)、プログラムソフト、タッチパネル時 間9:30~16:30(12h)持参品筆記用具作業手袋太陽光発電システムIVカーブトレーサー、PLC制御の回路技術(ビルディングブロックPLC編)PLC制御の回路技術(パッケージPLC編)PLCによるタッチパネル活用技術■測定/検査ドローンを活用した太陽光発電診断技術居居住住系系︵︵建設築備︶︶居居住住系系︵︵建設築備︶︶

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る