ヒューマンファクターが安全性に与える影響を理解し、ヒューマンエラーが事故に直結しないシステムを構築するための手法を学びたい方はぜひご受講ください!
本コースは、建設業だけでなく、様々な業種の方に受講いただける内容です。
1.コース概要及び留意事項
(1)訓練コース概要
(2)専門的能力の現状確認及び問題点の整理
(3)安全上の留意事項
2.ヒューマンファクター概論
(1)文明と安全
(2)ヒューマンファクターとは
(3)ヒューマンファクター導入の経緯
(4)ヒューマンエラーとは何か
(5)どのような状況でヒューマンエラーが起きるのか
3.事故事例と事故事例の検証
(1)家庭内事故
(2)医療事故
(3)工業界の大事故
(4)航空事故事例
(5)事故事例の検証
4.ヒューマンエラー防止策の検討
(1)公的規制
(2)「しぶり」、「しくみ」、「風土」モデル
(3)個人における対策と検討
(4)チームにおける対策と検討
(5)組織としての対策と検討
(6)発表及び講師による総評
5.ヒューマンエラー防止のための情報分析手法
(1)安全な生産システム構築へ向けた情報分析の必要性
(2)情報分析の手法
(3)対策の立案
(4)アサーティブについての演習
(5)事例研究
イ.(機械加工職場におけるヒューマンエラーの洗い出しと解決策の検討)
6.安全な生産システムの構築
(1)なぜSMSが求められるのか
(2)安全の考え方
(3)SMSの要求事項
(4)リスクマネジメント
コース番号 MHA34 ヒューマンファクタから学べるエラー防止と安全への取組 受付終了
訓練日程
6/7(火),8(水)
実施時間帯
9:15〜16:00
総訓練時間
12時間
受講料
13000円
定員
10名
対象者
製造業における生産設備管理に従事する技能・技術者であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
持参品・服装
実施場所
本館012会議室
備考