尚、訓練受講応募の際には下記にご注意ください。
1.個人での申し込みはできません。企業(事業主)からの指示による申し込みに限ります。
2.訓練実施機関(企業)はポリテクセンターが民間企業から公募し、能力を審査して選定します。
3.本訓練の実施機関(企業)の関連会社の方は受講できません。
4.開催日、実施場所は変更になる場合があります。
5.訓練時間が10時間に満たないため、人材開発支援助成金の対象ではありません。
⇒ 「IT活用力セミナーのご案内」にスクロールダウン ⇒ 「生産性向上支援訓練のご案内」にスクロールダウン ⇒ 「オープンコースガイダンス」にスクロールダウン ⇒ 「生産性向上人材支援センター」のページ ◆オーダーメイドを含む総合案内◆ にジャンプ
IT活用力セミナーのご案内
令和2年4月から令和3年3月までのIT活用力セミナーの訓練予定は下記になります。
訓練実施機関との調整により、実施場所、開催日、が変更になる場合がありますのでご了承ください。
セミナー予定表の下線付きコース名は、クリックすると募集案内と受講申込書がダウンロードできます。
コース内容をご覧いただき、受講を希望される事業主様は、ポリテクセンター長野(FAX:026-243-2797)までFAXください。お申し込み後お手数ですが、確認のご連絡をお願いいたします。(TEL:026-243-1290)
訓練実施機関により内容に若干の変更がある場合がありますのでご了承ください。
コース名
実施場所
開催日
習得段階
受講料
(税込)募集締切
業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用
エスイー学園
7月2日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
効率よく分析するためのデータ集計
エスイー学園
7月16日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
相手に伝わるプレゼン資料作成
エスイー学園
8月6日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用
エスイー学園
8月27日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
ムダを発見するための業務とデータの流れの見える化
岡谷商工会議所
9月2日(水)
10:00~17:00ステップ2
3,300円
終了
失敗しないためのシステム化に関する基礎知識
松本ものづくり産業
支援センター9月15日(火)
10:00~17:00ステップ2
3,300円
終了
品質管理に役立つグラフ活用
エスイー学園
10月1日(木)
9:30~16:30ステップ3
2,200円
中止
相手に伝わるプレゼン資料作成
エスイー学園
10月15日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
効率よく分析するためのデータ集計
エスイー学園
11月5日(木)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
品質管理に役立つグラフ活用
エスイー学園
11月19日(木)
9:30~16:30ステップ3
2,200円
終了
ケーススタディから学ぶインシデント対応
ポリテクセンター
松本1月19日(火)
10:00~17:00ステップ2
2,200円
終了
ピボットテーブルを活用したデータ分析
エスイー学園
2月9日(火)
9:30~16:30ステップ2
2,200円
終了
読まれるためのWebライティング
丸の内ビジネス専門学校
2月10日(水)
10:00~17:00ステップ2
2,200円
終了
◆受講申込み用紙及び記入例はこちらからダウウンロードできます。
PDF版申込み用紙 (861.92 KB) Excel版申込み用紙 (48.61 KB) 記入例 (146.88 KB)
上記の表中の「習得段階」の説明は下記になります。
習得段階 | 習得段階ごとの目標と主な受講対象者像 |
---|---|
ステップ1
(認知・基本操作)
|
ITを用いて入力を中心とした業務を遂行するための能力を中心に習得します。基本の学び直しを行い方にもおすすめです。 |
ステップ2
(知識・応用操作)
|
ITを用いて加工・表現を中心とした業務を遂行するための能力や知識を中心に習得します。 |
ステップ3
(高度活用)
|
自らITを活用して業務遂行上の創意工夫を行うための能力を習得します。 |
生産性向上支援訓練のご案内
〔松本広域〕〔諏訪広域〕どちらでもご都合に合わせてお選びください。
令和2年度下期計画見直しで、新たに令和3年2月に 中高年齢層(ミドルシニア)を対象とした訓練コース (428.28 KB) を 〔松本広域〕 〔諏訪広域〕 にそれぞれ1コース追加しました。
詳細は訓練予定表をご覧願います。
訓練実施機関との調整により、実施場所、開催日、時間が変更になる場合がありますのでご了承ください。
訓練予定表の下線付きコース名は、クリックすると募集案内と受講申込書がダウンロードできます。コース内容をご覧いただき、受講を希望される事業主様は、ポリテクセンター長野(FAX:026-243-2797)までFAXください。お申し込み後お手数ですが、確認のご連絡をお願いいたします。(TEL:026-243-1290) 各コースのカリキュラム内容はこちらをご覧ください。 (201.55 KB)
訓練実施機関により内容に若干の変更がある場合がありますのでご了承ください。
コース名 | 実施場所 | 開催日時 | 対象者 | 受講料 (税込) |
募集締切 |
---|---|---|---|---|---|
生産性分析と向上 | ポリテクセンター 松本 |
6月11日(木)
10:00~17:00
|
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
原価管理とコストダウン | 安曇野市商工会 豊科支所 |
8月20日(木) 10:00~17:00 |
管理者層 | 3,300円 | 終了 |
品質管理実践 | 安曇野市商工会 豊科支所 |
11月24日(火) 10:00~17:00 |
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
職場のリーダーに求められる統率力の向上 | 松本ものづくり産業 支援センター |
12月22日(火)
10:00~17:00 |
管理者層 | 3,300円 | 終了 |
マーケティング志向の営業活動の分析と改善 | ポリテクセンター 松本 |
2月18日(木)
10:00~17:00 |
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
コース名 | 実施場所 | 開催日時 | 対象者 | 受講料 (税込) |
募集締切 |
---|---|---|---|---|---|
チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割 | ポリテクセンター 松本 |
2月 4日(木)
10:00~17:00
|
中高年齢層 | 3,300円 | 終了 |
コース名 | 実施場所 | 開催日時 | 対象者 | 受講料 (税込) |
募集締切 |
---|---|---|---|---|---|
職場のリーダーに求められる統率力の向上 | 岡谷商工会議所 |
6月24日(水)
10:00~17:00
|
管理者層 | 3,300円 | 終了 |
マーケティング志向の営業活動の分析と改善 | 茅野商工会議所 | 7月21日(火) 10:00~17:00 |
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
生産性分析と向上 | 茅野商工会議所 | 10月8日(木) 10:00~17:00 |
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
原価管理とコストダウン | 岡谷商工会議所 | 12月9日(水) 10:00~17:00 |
管理者層 | 3,300円 | 終了 |
品質管理実践 | 茅野商工会議所 | 3月11日(木) 10:00~17:00 (1月26日から日程変更) |
中堅層 | 3,300円 | 終了 |
コース名 | 実施場所 | 開催日時 | 対象者 | 受講料 (税込) |
募集締切 |
---|---|---|---|---|---|
効果的なOJTを実施するための指導法 | 茅野商工会議所 |
2月18日(木)
10:00~17:00
|
中高年齢層 | 3,300円 | 中止 |
◆受講申込み用紙及び記入例はこちらからダウウンロードできます。
PDF版申込み用紙 (861.92 KB) Excel版申込み用紙 (48.61 KB) 記入例 (146.14 KB)
オープンコースガイダンス
令和2年度(2020年度)の訓練コースは、企業の事業計画作成手順に準じて、下記のように設定しました。
生産性向上・経営力強化のための事業計画について
当センターでは、機械加工製造業に携わる一つの企業を想定し、生産性を向上させる事業計画をどのように作成するか、社内で有効に機能させるにはどのようにマネジメントしたらいいかなど、企業の皆様の立場に立ってオープンコースを選定しています。オープンコースの選定までの流れを「 生産性を向上するための事業計画のポイント (643.04 KB) 」として公開しましたので、皆様の生産性の向上、経営力の強化にお役立てください。
◇生産性を向上させるための事業計画の作成手順
◇伝わりやすい事業計画の記載フォーム
◇全員参加で行うPDCAマネジメントへの展開
◇適切な訓練コースの選択
などのノウハウが得られます。
お問い合わせ先
ポリテクセンター松本 生産性センター 事業主支援相談員
TEL
0263-58-3392
FAX
0263-58-5062
matsumoto-seisan@jeed.or.jp