本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 P2151 電気系保全実践技術

訓練日程
11/16(水)〜18(金)
実施時間帯
9:15〜16:00
総訓練時間
18時間
受講料
13500円
定員
10名
対象者
設備の保全業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

電気系保全作業に必要な知識および技能を、作業課題の実習を通して習得します。
 1.電気系保全の概要
 2.不良の原因と種類
 3.リレーや回路の故障箇所発見技術
 4.技能検定電気系保全作業課題による総合実習
   (1級または2級のどちらかを選択)
   (1) プログラマブルコントローラ(PLC)による回路組立作業
      ①PLC 入出力配線
      ②タイムチャートからのラダープログラム作成
   (2)リレー・タイマの点検、有接点シーケンス回路の点検および修復作業

●対象者:「電動機制御のための有接点シーケンス制御」と「PLC による自動化制御技術」の両方を受講された方、または同等の知識をお持ちの方

使用機器・教材
技能検定電気系保全作業実技試験学習ユニット、PLC(三菱電機製)、パソコン、プログラミングツール(GXDeveloper)、工具、その他
持参品・服装
筆記用具
実施場所
ポリテクセンター京都
備考
PLCのプログラム作成の経験がない方は「PLCによる自動化制御技術」を受講して下さい。
普段お使いのPLC、プログラム作成用パソコンおよび通信ケーブルを持参して使用していただくことも可能です。
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る