- 能力開発セミナーを活用した経緯を教えてください。
技術者不足でポリテクセンターへ求人を依頼したことがきっかけで、給排水や電気のセミナーが開催されることを聞きました。
女性点検員や、経験の少ない社員の机上での学習はできるが、配線や配管の施工を行う経験はなかったため参加を決めました。
- セミナー受講前と後で、社員様に変化はありましたでしょうか。
実際に受講して、今まで現場等で見ていたものが、自分で作業することにより、配線作業等、一連の流れが理解できるようになり非常に参考になりました。
また、お客様からの質問に対して、実際に実務作業を体験したことで、これまで以上にわかりやすく伝えることができるようになっていると思います。
- 私どものセミナーに求めるものはありますか。
セミナーでは、初学者やプロの方で、さらに知識をつけようと受講する者もいる中で、長期間の講習の場合、通常業務もあるため、参加させる事は厳しいが、短期間の講習だと参加させやすいため、これからも短期間の講習を継続的に行ってほしいです。
- 社内研修と職業訓練とで求めることに違いはありますか。
社内研修に時間を割くことは難しい問題であり、どうしても実践で習得しながらの業務となってしまうので短期間で初学者へも知識、技能を付与していただくことを期待しています。