品質の向上と均質化のための「品質管理の知識」を学び「品質改善のための手法やツール」を使いこなす技術を習得します。併せて、品質管理の重要性と有用性を理解します。
1.オリエンテーション
(1)セミナー概要
(2)参加者所属先の品質管理に対する課題のブリーフィング
2.品質概論
(1)買手の要求に合った品質とは
(2)広義の品質管理と狭義の品質管理
(3)設計品質・製造品質
(4)【演習】自社の品質の現状把握
3.品質管理の取り組み方
(1)品質基準の設定
(2)検査の種類と特徴
(3)企画・設計・製造での品質保証
(金属加工業 品質検査改善事例を活用)
4.品質改善の取り組み方
(1)品質改善とQC7つ道具
(2)不具合要因の洗い出し
(3)品質向上策の検討
5.事例と演習から学ぶ品質向上の効果
(1)ケース事例読み込み(プラスチック成型業 歩留まり改善事例)
(2)問題抽出・改善策検討
(3)発表
(4)講師講評
6.まとめ
(1)訓練コース内容のまとめ
(2)質疑応答