本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 E1611 シミュレーションを活用したDC−DCコンバータの負帰還設計技術<旧コース名:シミュレータを活用したDC−DCコンバータ設計技術> 受付中

訓練日程
8/3,4
実施時間帯
9:15〜16:00
総訓練時間
12時間
受講料
23500円
定員
10名
対象者
基本的な電気・電子回路のわかる方
訓練内容

オンボード電源として用いられるDC−DCコンバータについて理解し、シミュレータを活用しながら回路の解析技術や設計技術について習得します。

1.スイッチング電源の概要
 (1)スイッチング電源の種類
  イ.絶縁型と非絶縁型
  ロ.回路トポロジーによる分類

2.バックコンバータの動作と解析
 (1)バックコンバータの回路構成と動作
 (2)シミュレータによる回路解析
  イ.スイッチング電源に最適な回路シミュレータについて
  ロ.過渡解析による回路動作の把握
  ハ.スイッチング状態でのAC解析
  ニ.ループ特性の解析
 (3)DC−DCコンバータで使用されるコイルとコンデンサ
  イ.コイルとコンデンサの種類と特徴
  ロ.コイルとコンデンサの挙動と等価回路
 (4)電流連続モードと電流不連続モード

3.回路を安定に動作させるには
 (1)負帰還のメカニズム
  イ.回路が発振する理由
  ロ.位相とゲインの周波数特性
  ハ.位相補償回路について
  ニ.回路の安定度解析

4.総合課題
 (1)回路設計
  イ.電圧モードのブーストコンバータ
  ロ.電流モードのブーストコンバータ
 (2)回路解析
  イ.シミュレータによる動作解析
 (3)実機での動作検証と評価
  イ.負帰還特性とその評価
  ロ.出力インピーダンスとその評価
  ハ.出力過渡特性とその評価

使用機器・教材
基本測定器、電子負荷、FRA、実習用ボード
<ソフト>回路シミュレータ(SIMetrix/SIMPLIS)
持参品・服装
筆記用具、関数電卓(貸出しあり)
実施場所
ポリテクセンター関東
備考
予定講師:元群馬大学 客員教授 遠坂俊昭
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る