在職者訓練(能力開発セミナー)受講者所属企業の声
○○株式会社 総務部長 ○○氏 総務部総務課 ○○氏

教育は必要に応じ積極的に
『必要な教育には積極的に参加させる』というスタンスで、社員教育を考えています。年間を通しての計画はもちろん立てますが、年度途中であっても社員から 「ぜひ受講したい」と希望があったものについては、できるだけ認めています。
まずは年間計画を立てて
年間の研修計画毎年2月下旬から3月上旬にいろいろな研修実施機関の情報を総務部でまとめて、それを各事業部門へおろしています。 その1~2週間後に、研修希望を総務部で集約し、年間の計画としてまとめています。
設計など技術面のスキルアップは○○センターで
○○センターの能力開発セミナーには、かなり以前からお世話になっています。総務課で社員教育を担当しはじめた平成元年から通算しても、 すでに20年以上のお付き合いになります。 能力開発セミナーは、ほとんどが10名までの少人数で実技の実習も多く、きっちり教えていただける ところなどに信頼をおいています。 主に設計部門と製造部門の班長、リーダークラスの社員を受講させて、社員教育に活用しています。
「実技実習が多いこと」「きめの細かい指導が受けられる」「製造現場での業務に活かせる内容のコースが豊富である」など、他の訓練機関では 代替がきかないことがたくさんありますので、当社では「技術面のスキルアップは○○センターで」と考えています。
能力開発セミナーコースの一例
- ○○製品設計
- ○○システム実践技術
- 製造現場で活かす工程管理技法
ぜひ多くのコースを実施してほしい
○○センターで行っている能力開発セミナーの内容は、他の研修機関ではやっていないので、より多くのコースを設定し、実施してほしいです。受講料の面でも利用しやすく、 多くの社員に研修機会を設けることができます。今後もぜひ利用させていただきたいです。
会社概要
所 在 地:○○市1丁目2番地3
従業員数:○○名
事業内容:○○開発
ホームーページ: http://www.○○.com
お問い合わせ先
○○課 ○○係
TEL
○○-○○-○○
FAX
○○-○○-○○