会場の記載がないコースは【ポリテクセンター茨城(常総市)】で実施します。 日程等が合わないコースは【オーダーメイドセミナー】のご相談を →P46 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 組込み システム設計 訓練時間 組込みLinuxによるTCP/IP通信システム構築 内容、実施日、時間帯、回数はご相談のうえ決定致し ます。受講料は、教材及び当機構が定める諸経費を含 めてご提示します。 電子機器を用いた製品の改善や製品開発に関する業 務の効率化をめざして、通信プロトコル、伝送手順、 通信に関する実装技術を習得します 内容例 1. 概要 (1)ネットワークを活用した計測・通信制御シス テムの利用方法 2. TCP/IP概要 (1)TCPとUDP 3. ソケットシステムコールを活用した実装方法 4. 通信システムの構造実習 ポリテクセンター茨城 開発用ターゲットボード <ソフト> クロス開発環境(Linux)、ターゲット用Cコンパイラ(gcc) 筆記用具 10名 12時間 対象:C言語の基礎スキル(ポインタ、構造体など)がある方等 オーダー 対応応相談 9:15 ~ 16:00 オーダー セミナー 3 オーダー対応応相談 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 組込み システム設計 訓練時間 電子回路の計測技術 内容、実施日、時間帯、回数はご相談のうえ決定致します。受 講料は、教材及び当機構が定める諸経費を含めてご提示し ます。 電気・電子回路の設計、開発、保守、検査において使用され るテスタ、オシロスコープについて測定実習を通して、計測 機器の活用技術を習得します。 1.回路と計測の概要 (1)電気・電子回路の概要 (2)計測の概要 2.計器の校正 (1)テスタの原理 (2)テスタのゼロオーム等調節 (3)プローブの校正 (4)オシロスコープの測定技法 3.電気回路と電子回路の検証 (1)断線、短絡等の故障診断について (2)各電気・電子回路の検証および効果的な計測技法と計測 4.波形観測実習 (1)アナログ波形の測定技法 (2)ディジタル波形の測定技法 ポリテクセンター茨城 テスタ、オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、 直流安定化電源 筆記用具 10名 12時間 対象:電子機器の設計・保守・品質管理業務に従事する、もしくはこれから従事される方 オーダー 対応応相談 9:15 ~ 16:00 オーダー セミナー 4 オーダー対応応相談 NEW 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 組込み システム設計 訓練時間 実践センサ活用技術(マイコンインターフェース編) マイコンなどにセンサを接続するためのインタ フェース回路について実習を通して、各種センサの 活用技術を習得します。 1.センサ概要 (1)センサと自動化システム (2)センサの種類と分類 2.センサの動作原理と特性 (1)センサの動作原理と特性 イ. 温度センサ ロ. 磁気センサ ハ. 光センサ ニ. その他センサ 3.センサ出力信号の処理方法 (1)センサ信号の増幅とリニアライズ (2)信号変換回路の種類と用途 (3)センサ信号のディジタル化 4.総合課題 (1)センサを利用した生産設備監視システムの製作 ポリテクセンター茨城 パソコン、マイコンボード、テスタ、オシロスコープ、 ファンクションジェネレータ、直流安定化電源 筆記用具 10名 12時間 対象: 11,500円 9:15 ~ 16:00 E1311 R7.5/28(水).29(木) センサを用いた組込みシステムの設計・開発業務に従事する、もしくはこれから従事される方 NEW 35 01 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 13 11 機械製設図計・ 汎用・ NC機械加工 機械保全 溶接プレス加工 生産管理 安全 制御シーケンス 設備保管全理・ 工事・施工 シス組テ込ムみ設計 ICT (情報通信)関連
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=