会場の記載がないコースは【ポリテクセンター茨城(常総市)】で実施します。 日程等が合わないコースは【オーダーメイドセミナー】のご相談を →P46 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 安全 製造現場における労働安全衛生マネジメントシステムの構築 講師は約50年前、現場管理者を担当し、怪我を頻発する現場でKYTを実施 しましたが、効果が上がらず、その後、「怪我と弁当自分持ち」という江戸時 代からのスローガンを掲げ、KYTは止めました。その結果、驚くべき事に 怪我は激減しました。工場生活の中で「安全衛生」に対する感受性は人に よって全く異なり、感受性が鋭い人を管理者にすべき事を実感しました。こ のような観点からKYT実施方法の改善、労働安全衛生マネジメントシス テムの実施について詳述します。労働安全衛生マネジメントシステムは推 奨します。受講者の問題点(各社10件)について、対策を分析、討議します。 キーワード:KYT、怪我頻発、怪我と弁当自分持ち、 労働安全衛生マネジメントスシテム、感受性 1 .労働安全一般 ・労災事故の事例 2.労働安全衛生マネジメントシステム 3.日本の労働安全衛生法規 ・OHSAS18001、労働安全衛生法 4.リスクアセスメント 5 .総合演習 ケーススタディによる事故原因の分析と対策 茨城県経営コンサルタント協会 副理事長 髙木征一(中小企業診断士) パソコン、プレゼンテーション機器一式、電卓 筆記用具 10名 12時間 対象: 9,500円 9:15 ~ 16:00 M0311 R7.10/20(月).21(火) 製造現場において安全管理・作業管理等の業務に従事する方等 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 安全 機械装置の安全設計のポイント(疑似体験装置実習) 頭と身体の4感を使い、グループディスカッ ション等を通して、労働災害の危険要素を体験 して習得します。 1.労働安全衛生とは 2.疑似体験装置で危険の発見と対策を行う 3.PM(生産保全)管理 4.リスクアセスメント 5.危険予知訓練 ㈱伊藤製鐵所 安全推進室長 豊島清美 パソコン、プレゼンテーション機器一式 筆記用具 10名 12時間 対象: 8,500円 9:15 ~ 16:00 M0421 R7.11/6(木).7(金) 一般機械器具・装置製造業の機械の設計・開発、製造や生産に従事する方等 NEW 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 シーケンス 制御 有接点シーケンス制御の実践技術 制御盤の制御方法や制御機器などの知識と有 接点リレーシーケンス制御における回路設計 の考え方、制御回路配線やメンテナンス作業に 関しての安全と品質に配慮できる実務能力を 総合実習を通して習得します。 1.概要 2.各種制御機器 3.制御回路 4.総合実習 5.まとめ ポリテクセンター茨城 電磁接触器、電磁継電器、サーマルリレー、 スイッチ、表示灯、ヒューズ、ブレーカ、 各種負荷装置、テスタ、工具他 筆記用具、作業しやすい服装 10名 12時間 対象: 9,500円 9:15 ~ 16:00 E0011 R7.4/8(火).9(水) E0012 R7.5/20(火).21(水) E0013 R7.9/2(火).3(水) E0014 R7.10/2(木).3(金) 配電盤・制御盤の設計作業に従事する方、これから従事しようとする方 25 01 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 13 機械製設図計・ 汎用・ NC機械加工 機械保全 溶接プレス加工 生産管理 安全 制御シーケンス 設備保管全理・ 工事・施工 シス組テ込ムみ設計 ICT (情報通信)関連
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=