会場の記載がないコースは【ポリテクセンター茨城(常総市)】で実施します。 日程等が合わないコースは【オーダーメイドセミナー】のご相談を →P46 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 生産管理 原価管理から見た生産性向上 コスト意識は全社員が持つべきテーマです。京セラの稲盛氏 は日本航空の立て直しの際、第一にコスト意識を掲げて部品 倉庫の部品毎に価格を表示しました。講師は長年に亘って見 積原価計算を担当し、単なる計算屋を超えてコストダウン、生 産管理改善、新製品開発まで行いました。ダイナミックな改善 を進める原動力は原価計算のセンサーと会社を良くしようと する燃える情熱が是非必要です。歴史的背景、沢山の実例によ り、詳述します。受講者の問題点(各10件)について、詳細に検 討し、対策を出し、討論をします。キーワード:原価計算の基 礎知識、単なる原価計算ではなく原価管理、コスト削減の着目 点、生産管理の改善点、改善提案制度の活性化 1.原価管理とは 原価管理の基礎知識、損益分岐点、財務諸表 2.コストを下げる視点 コスト削減の着眼点、財務的なコスト削減、外注管理の 改善職場の物理的ムダの改善 3.生産性を上げる視点 ラインバランス、PERT(日程分析手法)の考方、アロー ダイアグラム(矢線図)、損益分岐点分析 茨城県経営コンサルタント協会 副理事長 髙木征一(中小企業診断士) パソコン、プレゼンテーション機器一式 筆記用具、電卓 10名 12時間 対象: 9,500円 M0301 R7.8/28(木).29(金) 生産管理・製造現場に従事する方等 9:15 ~ 16:00 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 生産管理 QC7つ道具活用による製造現場における品質改善・品質保証 生産現場における業務の効率化(改善)による生産性向上を 目指して、製造現場で発生する問題について、QC7つ道具 を活用した定量的な問題分析を行い、解決していく手法を 習得します。 1.品質管理概要 品質管理、品質保証、品質改善 2.製造業における定量的な問題の解決演習 (1)QC7つ道具の使い方と留意点 (2)品質管理演習 QC7つ道具活用実践 (3)標準偏差を活用した定量的問題解決演習 課題読み込み→データ分析→発表・講評 3.総合演習 ボール盤を使用した製品製造現場 モデルにおける加工不良の特性要 因図の作成 ㈱伊藤製鐵所 安全推進室長 豊島清美 ホワイトボード、模造紙、マーカー、付箋紙、方眼紙(A3)、 PC、プロジェクター、ボール盤、鉄鋼ドリル等 筆記用具、定規、電卓※平方根(√)の計算が可能なもの 10名 12時間 対象: 9,000円 M0292 R8.2/5(木).6(金) M0291 R7.7/2(水).3(木) 生産現場で品質管理や品質改善を中核的に担う方、QC7つ道具を習得したい中堅社員等 9:15 ~ 16:00 訓練時間 日 程 時 間 コース番号 受講料 コースのねらい・内容 定 員 講 師 持 ち 物 使用器具 生産管理 筆記用具 9:15 ~ 16:00 生産現場に活かす品質管理技法 品質管理担当受講生のコメント:「品質管理の歴史、日本の良さから教わり、入 りやすかったです。マンダラは目で見て分りやすかったです。めんどくさいと 思っていた品質管理がこんなにやりがいのある仕事だと分かりましたので、「情 熱を持って」取り組みます。」マンダラは優れた江戸文化、日本的経営(人質管 理)、戦後のデミング博士の指導(燃える情熱)と連綿と受け継がれてきた歴史を 絵にした独自のものです。このセミナーでは各社の問題点(10件ずつ)の対策を 検討しますが、使える方法は手法というより、考え方です。考え方こそ応用範囲 が広く、実用的です。トヨタ社長はかって「研修は知識の伝授ではなく人の考え 方を変える事」と言いました。キーワード:上杉鷹山、石田梅岩、二宮尊徳、三現 主義5現主義、層別、チェックシート、エクセルによる統計分析、見える化 1.品質管理概要 モノづくり部門のQC的見方・考え方 データの取り方とまとめ方 2.統計的手法を活用した製造・検査工程の品質向上 製造業における統計手法の重要性 分散と標準偏差、正規分布、推測統計、相関 3.生産現場に活用できる応用課題実習 統括討議及び評価、各企業へ持ち帰っての報告提案資料の作成 茨城県経営コンサルタント協会 副理事長 髙木征一(中小企業診断士) パソコン、プレゼンテーション機器一式 10名 12時間 対象: 9,500円 12,500円 M0282 R8.1/29(木).30(金) M0331 R7.11/25(火).26(水) ※ひたちなかテクノセンターで実施 M0281 R7.10/14(火).15(水) 生産効率や品質向上に関し業務改善等の業務に従事する方等 24 01 02 03 04 05 06 07 08 09 11 12 13 機械製設図計・ 汎用・ NC機械加工 機械保全 溶接プレス加工 生産管理 安全 制御シーケンス 設備保管全理・ 工事・施工 シス組テ込ムみ設計 ICT (情報通信) 関連
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=