※単独コースの受講も可能です。 NEW…新規コース お勧めする受講の流れ(令和7年度 能力開発セミナー) 組込みシステム設計 主に組込み計の設計・開発を担当されている方へ p31~p36 【マイコン関係】 E100# 組込み技術者のための プログラミング(C言語編) 【IoT関係】 【組込みLinux】 E105# センサを活用したIoTアプリケーション開発技術 (ESP32サーバ・Ambient編) E102# マイコン制御システム開発技術 (PIC18マイコン C言語編) E103# マイコンによるシリアル通信活用技術 (UART、SPI、I2C) E101# 組込み技術者のためのプログラミング (C言語 ポインタ・構造体含) E104# 機械制御のためのマイコン実践技術 (RL78マイコン C言語編) E106# Webを活用した生産支援システム構築技術 (ESP32・XAMPP編) 組込みOS実装技術 (組込みLinuxクロス開発環境・システム構築編) ※オーダーセミナーにて実施 【電子回路】 電子回路の計測技術 ※オーダーセミナーにて実施 E300# オープンソースによる画像処理・認識プログラム組込みシステム開発 (PythonとOpenCV) E301# オープンソフトウェアライブラリを用いた人工知能(AI)活用技術 Pythonの 基本構文の知識を お持ちの方 又はE200#を 受講済みの方 組込みLinuxデバイスドライバ開発技術 ※オーダーセミナーにて実施 組込みLinuxによるTCP/IP通信システム構築 ※オーダーセミナーにて実施 E131# 実践センサ活用技術 (マイコンインターフェース編) E072 倒立ロボットの製作と制御法 (Pythonによる制御システム設計) ここに掲載されていないコースについては他県のポリテクセンター及び 高度ポリテクセンター(千葉県千葉市)のコースマップなどをご覧ください。 ※コース番号末尾の#は開催回(1、2…)が入ります NEW NEW NEW NEW NEW NEW E107# クラウド活用によるIoTシステム構築技術 (ESP32・Firebase編) E108# クラウド活用によるIoTシステム構築技術 (ESP32・AWS編) 13
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=